バックナンバー(目次一覧)

■バックナンバー(目次)

────────────────────────────────────────
Vol.46 No.1(通巻90)
☆教育講演「放射線科医目線の乳房画像を用いた興味ある研究」獨協医科大学埼玉医療センタ- 久保田 一徳
☆第93回画像部会 『乳房画像で一緒に画像研究を始めませんか』
1.「乳房画像で一緒に画像研究を始めませんか」岐阜医療科学大学 保健科学部 篠原 範充
2.「観察者研究による合成2Dマンモグラムの有用性の検証〜マンモグラムによる観察者実験の準備プロセスの実際〜」 聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト&イメージング先端医療センター附属クリニック 後藤 由香
3.「物理評価によるマンモグラフィの解析」 国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科 西川 祝子
4.「マンモグラフィ品質管理項目に基づく画像評価と線量の研究」 東北大学病院 診療技術部放射線部門 千葉 陽子
5.「乳腺密度計測へのディープラーニング技術の応用」 近畿大学病院中央放射線部 山室 美佳
6.「Radio(geno)micsによる乳がん診断の可能性」 新潟医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線学科 甲斐千遥
☆技術紹介
①「デジタルX線透視撮影システム「CUREVISTA® Apex*1」の開発」富士フイルムヘルスケア株式会社 放射線診断事業部 柴田 太
②「CXDI-EliteにおけるBuilt-in AEC Assistance技術について」キヤノン株式会社 医療機器第一開発部 三浦 亮介・医療機器第二開発部 田中 光
☆読者のページ
①「第23回 DRセミナー(オンライン)〜おうちで学ぶ 初心者のための物理評価〜を受講して」NTT東日本札幌病院放射線科 阿部 真也
②「第23回 DRセミナー(オンライン)〜おうちで学ぶ 初心者のための物理評価〜を受講して」医療法人 王子総合病院 医療技術部 放射線技術科 武石 英樹
☆専門部会講座(入門編):「XR(VR,AR,MR)と3Dプリントへつなげる3次元画像処理- 次世代技術への知識応用と実践テクニック –」久留米大学医学部 医学教育研究センター 片山 礼司
☆専門部会講座(専門編):「機械学習による医用画像からの臓器情報の特徴抽出と領域セグメンテーション」藤田医科大学医療科学部研究推進ユニット知能情報工学分野 健山 智子
☆大学/研究室/研究会紹介
①「新潟医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線学科笠井研究室の紹介」新潟医療福祉大学医療技術学部診療放射線学科 笠井 聡
②「順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科の紹介」順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科 堀 拳輔,臼井 桂介,坂本 肇
☆画像部会HP「研究情報サイトの紹介」岐阜大学 教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆2022年度事業報告・2023年度事業計画
☆画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.45 No.2(通巻89)
☆教育講演
「物理評価のメリットと必要性」純真学園大学 村上 誠一
☆第92回画像部会 『実践!! DRシステムにおける物理評価-画像取得から解釈まで-』
1.「IEC62220-1-1によるデータ取得方法と工夫」東北大学病院 小野寺 崇
2.「DRシステムの出力データ形式と取り出し方」日本医療科学大学 今花 仁人
3.「物理評価のピットホール -サンプリングとPresampled MTF,非線形データへの対応-」鈴鹿医療科学大学 東出 了
4.「物理評価のピットホール -DQEと線量,物理評価と臨床画像-」 東海大学医学部付属八王子病院 由地 良太郎
☆技術紹介
①「無線動画(シリアル)撮影機能を搭載した回診用X線撮影装置「AeroDR TX m01」の特長」コニカミノルタ株式会社  佐藤 朋秀
②「CXDI-RF Wireless B1におけるBuilt-in AEC Assistance技術について」キヤノン株式会社 丹羽 宏彰・佐嶋 一裕
☆読者のページ
①「オンライン 医用画像処理プログラミングセミナー 〜おうちで学ぶ初めてのディープラーニング〜を受講して」松江市立病院 放射線部 岩坂 徹
②「オンライン 医用画像処理プログラミングセミナー 〜おうちで学ぶ初めてのディープラーニング〜を受講して」九州大学病院 平山 亮太
③「第9回 臨床画像評価セミナーを受講して」東海大学医学部付属八王子病院  河端 英里
④「第9回 臨床画像評価セミナーを受講して」東京都立大学大学院 片瀬 知樹
☆専門部会講座(入門編):「プログラミングで使えるDICOMタグの活用」つくば国際大学 川田 悟
☆専門部会講座(入門編):「ImageJを用いた画像処理」大阪大学医学部附属病院 荻原 良太
☆大学/研究室/研究会紹介:「九州大学 医学部保健学科 放射線技術科学専攻 井手口研究室の紹介」九州大学大学院 井手口 忠光
☆国際会議案内・報告
「CARS2022 参加報告」愛知県立大学 川本 真大
☆画像部会 HP「研究情報サイトの紹介」岐阜大学 教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.45 No.1(通巻88)
☆教育講演
「ディープラーニングの今とこれから」東京大学医学部附属病院放射線科 花岡 昇平
☆第91回画像部会 『実践ディープラーニング研究』
1.「ディープラーニング手法の選択方法」山口大学医学部附属病院医療情報部 平野 靖
2.「性能評価の方法」立命館大学理工学部 中山 良平
3.「データベース構築および利用方法」大分大学理工学部 畑中 裕司
4.「失敗例から学ぶディープラーニング研究の進め方」 藤田医科大学 医療科学部 寺本 篤司
☆技術紹介
①「乳房構成解析ソフトウェア「Breast Density Assessment」の紹介」コニカミノルタ株式会社 南 寛威
②「フレキシブルTFTを採用したカセッテDRについて~FUJIFILM DR CALNEO Flowの紹介~」富士フイルムメディカル株式会社 MS事業部 石井 伸英
☆読者のページ
①「第22回 DRセミナー(オンライン)~おうちで学ぶ超初心者のための物理評価~を受講して」
松江市立病院 放射線部 岩坂 徹
②「第22回 DRセミナー(オンライン)~おうちで学ぶ超初心者のための物理評価~を受講して」
兵庫医科大学病院 放射線技術部 濱 康彦
☆専門部会講座(入門編):「フィルタ処理の基礎」広島市立大学大学院情報科学研究科 青山 正人
☆専門部会講座(入門編):「ディジタル画像の基礎」八戸市立市民病院 医療技術局 放射線科 下沢 恵太
☆大学/研究室/研究会紹介:「中部支部画像研究会の紹介」鈴鹿医療科学大学 東出 了
☆国際会議案内・報告
①「AOCMP-2021 に参加して」市立四日市病院 倉谷 洋佑
②「IEEE EMBC2021参加報告」藤田医科大学大学院 村木 亮介
③「RSNA 2021 参加報告」藤田医科大学大学院 山城 滉斗
☆画像部会 HP「研究情報サイトの紹介」岐阜大学 教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆2021年度事業報告・2022年度事業計画☆画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.44 No.2(通巻87)
☆ 第90回画像部会『深層学習のイロハ』
教育講演 「画像研究最前線 ~深層学習からRadomicsまで~」熊本大学大学院 生命科学研究部 内山 良一 シンポジウム
1.「検出」大分大学 理工学部 畑中 裕司
2.「分類」広島国際大学 保健医療学部 診療放射線学科 山本めぐみ
3.「推定」立命館大学 理工学部 檜作 彰良
4.「作る」藤田医科大学大学院 保健学研究科 吉田 瑞希,藤田医科大学 医療科学部 放射線学科 寺本 篤司
☆ 寄稿: 「“Image Science”から学ぶウィーナースペクトルの次元変換」 国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科 西木 雅行 シカゴ大学・群馬県立県民健康科学大学 土井 邦雄
☆ 技術紹介: 「MR guided online adaptive radiotherapy海外研究動向 – 画像系の研究を中心に –」エレクタ株式会社リサーチフィジックス  依田  潔
☆ 読者のページ:
①「オンライン 医用画像処理プログラミングセミナー〜おうちで学ぶ初めてのディープラーニング〜を受講して」       JCHO四日市羽津医療センター 放射線部  磯部 好孝
②「オンライン 医用画像処理プログラミングセミナー〜おうちで学ぶ初めてのディープラーニング〜を受講して」         岡崎市民病院 医療技術局 放射線室 尾木 洋之
☆ 専門部会講座(入門編):「医用画像で用いられている画像処理」 聖マリアンナ医科大学病院 画像センター 田沼 隆夫
☆ 専門部会講座(入門編):「圧縮センシングの基礎」広島国際大学 保健医療学部 診療放射線学科 大倉 保彦
☆ 大学/研究室/研究会紹介: 「つくば国際大学 柳田研究室の紹介」 つくば国際大学 医療保健学部 診療放射線学科 柳田  智
☆ 画像部会HP「研究情報サイトの紹介」 岐阜大学 教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.44 No.1(通巻86)
☆第89回画像部会 『動画の画像評価』
教育講演 「動画像の画質評価 総論」国際医療福祉大学 保健医療学部 西木 雅行
シンポジウム
1.「動画の画像評価 – IEC 622201-1-3の紹介-」金沢大学 医薬保健研究域 田中 利恵
2.「IEC62220-1-3に基づく動画用X線検出器の画質評価」九州大学病院 医療術部 倉本 卓
3.「血管撮影装置における透視画像の視覚評価」大阪大学医学部附属病院 医療技術部 日高 国幸
4.「非参照メトリクスを用いた動画の物理評価」大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部 片山 豊
☆技術紹介:
①「高画質・低線量・使いやすさを追求したCアーム搭載多目的デジタルX線TVシステム 『Ultimax-i』」キヤノンメディカルシステムズ株式会社 瀧北 直人
②「GEヘルスケアのトモシンセシス機能について」株式会社 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 Women’s Health&X-ray営業推進部 藤田 奈津子
③「血管撮影装置によるOne Stop Stroke Managementその可能性に向けた取り組みについて」シーメンスヘルスケア株式会社 アドバンストセラピー事業本部 CA/IR事業部 中西 哲也・富士溪 俊之
☆読者のページ:
①「第21回DRセミナー(オンライン)を受講して」JA福島厚生連 白河厚生総合病院 石森 光一
②「第21回DRセミナー(オンライン)を受講して」 JA北海道厚生連 札幌厚生病院 医療技術部 千葉 浩樹
③「第21回DRセミナー(オンライン)を受講して」茨城県立こども病院 放射線技術科 本元 強
☆専門部会講座(入門編):「医用画像評価のためのROC・FROC観察者実験」熊本大学大学院 白石 順二
☆専門部会講座(入門編):「ディープラーニングのための画像処理技術の基礎」藤田医科大学 医療科学部 放射線学科 寺本 篤司
☆大学/研究室/研究会紹介: 「群馬パース大学 保健科学部 放射線学科の紹介」群馬パース大学 保健科学部 加藤 英樹
☆国際会議案内・報告:
①「RSNA2020参加報告」藤田医科大学大学院 竹内 野々子
②「IFMIA2021参加報告」藤田医科大学大学院 村木 亮介
☆画像部会HP「研究情報サイトの紹介」岐阜大学 教育学部技術教育講座 福岡 大輔 ☆標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆2021年度事業計画・2020年度事業報告
☆画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.43 No.2(通巻85)
☆画像部会特別企画Ⅰ 『〜ステイホーム:家で画像評価の基礎を確かめよう〜』
①「DRセミナー開催について」岐阜医療科学大学 保健科学部 篠原 範充
②「X線画像の入出力特性とコントラスト」つくば国際大学 医療保健学部診療放射線学科 柳田 智
③「X線画像の解像特性」鈴鹿医療科学大学 東出 了
④「X線画像のノイズ特性」東北大学病院 診療技術部放射線部門 小野寺 崇
⑤「SNR, NEQ, DQE」東海大学医学部付属八王子病院 診療技術部 放射線技術科 由地 良太郎
☆ 画像部会特別企画Ⅱ 『AIⅡ関する書籍紹介』
「書籍紹介」岐阜医療科学大学 保健科学部 篠原 範充
☆ 技術紹介:
「Siemens HealthineersのAI技術を用いた撮影・画像解析支援」シーメンスヘルスケア株式会社 デジタルヘルス&SYNGO事業部 鈴木 貴士,岩田 和浩,シーメンスヘルスケア株式会社 DI事業本部 MR事業部 大澤 勇一
☆ 読者のページ:
①「オンライン 医用画像処理プログラミングセミナー 〜ステイホーム:家でディープラーニング研究を始めよう〜に参加して」市立四日市病院 中央放射線室 倉谷 洋佑
②「医用画像処理プログラミングセミナーを受講して」 鹿児島大学病院 元日田 調
③「オンライン医用画像処理プログラミングセミナー初開催」広島国際大学 保健医療学部 山本 めぐみ,岐阜医療科学大学 保健科学部 篠原 範充
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
「中山研究室の紹介」 立命館大学 理工学部 電子情報工学科 中山 良平
☆ 国際会議案内・報告:
①「JRC2020web 参加報告」広島国際大学大学院 医療福祉・科学研究科 医療工学専攻 博士前期課程 橋本 澪
②「ハイブリッドCARS2020参加報告」広島国際大学大学院 医療福祉・科学研究科 医療工学専攻 博士前期課程 山中 大夢
☆ 画像部会HP「研究情報サイト」の紹介:「画像部会『研究情報サイト』のご案内」  岐阜大学 教育学部 技術教育講座 福岡 大輔
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.43 No.1(通巻84)
☆ 第87回画像部会 『深層学習を放射線技術研究に利用する』
Educational Lecture
「AI時代において医療画像診断チームの担う役」 東北大学大学院 植田 琢也
Intellectual Discussion
1.「深層学習を用いた医用画像上の病変分類」 立命館大学理工学部 檜作 彰良
2.「物体検出技術について」 藤田医科大学大学院 保健学研究科 魚住 春日
3. 「推定する」 愛知県立大学 情報科学部 神谷 直希
4. 「医療AIを作る(超解像と画像生成)」原田学園 平原 大助
☆ 技術紹介:
①「X線動画解析ワークステーション「KINOSIS」の特長と臨床応用の可能性」」 コニカミノルタ株式会社 村岡 丈到
②「新たな断層撮影手法ユニバーサルトモシンセシス」株式会社 島津製作所 医用機器事業部 技術部 宮島 隆大
③「「富士フイルムAI技術「REiLI」とAI活用するためのプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer」について」」富士フイルム株式会社 久永 隆治
☆ 読者のページ:
①「第12回ROCセミナーを受講して」 兵庫医科大学病院 放射線技術部 桐木 雅人
②「第12回ROCセミナーを受講して」」 聖マリアンナ医科大学附属ブレスト&イメージングセンター 古谷 悠子
③「第12回ROCセミナーを受講して」福岡大学病院 放射線部 田畑 成章
④「第20回DRセミナーに参加して」産業医科大学病院放射線部 大田 哲
⑤「第20回DRセミナーを受講して」東京医科大学八王子医療センター 放射線部 大野 敦
☆ 専門部会講座(入門編):「線形システムの基本と逆フィルターについて」」国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科 西木 雅行
☆ 専門部会講座(入門編):「ディジタルX線画像技術のこれまでの進化について」徳島文理大学 保健福祉学部 診療放射線学科 本田 道隆
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「金沢大学 医薬保健研究域 保健学系田中研究室の紹介」 金沢大学医薬保健研究域保健学系 田中 利恵

☆ 国際会議案内・報告:
①「RSNA2019参加報告」 済生会熊本病院 丸野 達也
②「RSNA2019参加報告」 熊本大学病院 医療技術部 診療放射線技術部門 後藤 淳
③「RSNA2019参加報告」 鳥取大学医学部附属病院 放射線部
☆ 画像部会HP「研究情報サイト」の紹介:「画像部会『研究情報サイト』のご案内」  岐阜大学 教育学部 技術教育講座 福岡 大輔
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 2020年度事業計画・2019年度事業報告
☆ 画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.42 No.2(通巻83)
☆ 第86回画像部会 『深層学習による画像研究の実践編』
Educational Lecture
「深層学習を用いた医用画像処理研究の最前線」 名古屋大学大学院情報学研究科 小田 昌宏
Intellectual Discussion
「JSRTデータベースではじめるDeep Learning」
1.「JSRTデータベース紹介」 岐阜大学 教育学部 技術教育講座 福岡 大輔
2.「畳み込みニューラルネットワークによる肺結節良悪性鑑別」 立命館大学 理工学部 中山 良平
3. 「畳み込みニューラルネットワークによる胸部画像領域抽出処理」 茨城県立こども病院 放射線技術科 本元  強
4. 「畳み込みニューラルネットワークによる肺結節検出処理」藤田医科大学 医療科学部 放射線学科 寺本 篤司
☆ 技術紹介:
①「FUJIFILMの動画X線システムについて~ 静止画から動画へ ~」 富士フイルムメディカル株式会社 MS事業部  石井 伸英
②「被ばく低減に貢献するDeep Learningを用いた新しいCT画像再構成技術」キヤノンメディカルシステムズ株式会社CT営業部 アドバンストCTプロモーション担当  岡部 貴浩
☆ 読者のページ:
①「第40回プログラミングセミナーを受講して」九州大学病院 医療技術部 放射線部門 酒井 友貴
②「第40回医用画像処理プログラミングセミナーを受講して」 大分県立病院 放射線技術部 西嶋 康二郎
③「第6回臨床画像評価セミナーを受講して」浜松医科大学医学部附属病院 放射線部 福岡 通大
④「第6回臨床画像評価セミナーに参加して」紀南病院 放射線科 山﨑  純
☆ 専門部会講座(入門編):「モニタ評価入門」名古屋第二赤十字病院 医療技術部放射線科 新美 孝永
☆ 専門部会講座(入門編):「SNR, NEQ, DQE」東海大学医学部付属八王子病院 診療技術部 放射線技術科 由地 良太郎
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「藤田医科大学 医療科学部 放射線学科 寺本研究室の紹介」 藤田医科大学 医療科学部 放射線学科 寺本 篤司
②「中高生対象メディカルサイエンス講座の紹介」 広島国際大学 保健医療学部 診療放射線学科 山本 めぐみ

☆ 国際会議案内・報告:
①「国際会議参加報告書 CARS2019」 熊本大学 保健学教育部 和田 菜摘美
②「CARS参加報告」帝京大学大学院 保健学研究科 診療放射線科学専攻 博士前期課程 村上 理映
☆ 新委員紹介:
①「画像部会委員に就任して」藤田医科大学 医療科学部 放射線学科 寺本 篤司
②「画像部会委員に就任して」 立命館大学 理工学部 中山 良平
③「画像部会委員に就任して」東海大学医学部付属八王子病院 診療技術部 放射線技術科 由地 良太郎
☆ 画像部会HP「研究情報サイト」の紹介:「画像部会『研究情報サイト』のご案内」  岐阜大学 教育学部 技術教育講座 福岡 大輔
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.42 No.1(通巻82)
☆第85回画像部会 『はじめてみよう深層学習による画像研究』
Educational Lecture 「深層学習の勘所」岐阜大学工学部 原 武史
Intellectual Discussion
1.「Neural Network Consoleではじめる深層学習と画像研究」 広島国際大学保健医療学部 診療放射線学科 川下 郁生
2.「DIGITSではじめる深層学習と画像研究」福島県立医科大学 新医療系学部設置準備室 高橋 規之
3.「深層学習を用いた画像研究をはじめるための基礎知識 岐阜大学 福岡 大輔
4.「深層学習を用いた画像研究をはじめてみました」岐阜医療科学大学 保健科学部 放射線技術学科 篠原 範充
☆ 技術紹介:
①「X線動態解析が目指す胸部生理機能の視覚化・定量化」コニカミノルタ株式会社  松谷 哲嗣
②「ImageJプラグインを用いたモニタの画質測定ツールの紹介」純真学園大学 德禮 将吾・九州大学大学院 杜下 淳次
☆ 読者のページ:
①「第19回DRセミナーを受講して」産業医科大学病院 放射線部 佐藤 直紀
②「第19回DRセミナーを受講して」 市立四日市病院 中央放射線室 吉田 将人
③「第11回ROCセミナーを受講して」聖マリアンナ医科大学病院 画像センター 田沼 隆夫 ④「ROCセミナーを受講して」マツダ株式会社マツダ病院 岡本 藍子・三宅 久美子 ⑤「第39回CADセミナー(ディープラーニングに備える)を受講して」沖縄県立中部病院沖縄県立中部病院 放射線技術科 久場 匡
⑥「第39回 CADセミナーを受講して」磐田市立総合病院 放射線治療技術科 朝比奈 克至
☆ 専門部会講座(入門編):「X線画像の入出力特性とコントラスト」つくば国際大学 医療保健学部 診療放射線学科 柳田 智
☆ 専門部会講座(入門編):「進化するディジタルイメージング(Evolving digital imaging)  中央医療技術専門学校 中島 正弘 ☆温故知新
~過去の教えから学ぶ~:
「温故知新 ~過去の教えから学ぶ~その3 「画像通信」で画像研究の歴史を知る」 画像部会長 白石 順二
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「熊本大学大学院保健学教育部 内山研究室の紹介」 熊本大学大学院生命科学研究部 内山 良一
②「九州医用画像コミュニティの紹介」産業医科大学 病院放射線部 村上 誠一
☆ 国際会議案内・報告: 「ミャンマーの画像事情」 北海道大学大学院保健科学研究院 山品 博子
☆ 画像部会HP「研究情報サイトの紹介」 岐阜大学 教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 2019年度事業計画・2018年度事業報告 ☆ 画像部会入会案内
────────────────────────────────────────
Vol.41 No.2(通巻81)
☆ 第 84 回画像部会 『優れた胸部単純 X 線写真とはどういう画像か?』
Educational Lecture
1.「ドクターX 線はどのように読影しているのか」 滋賀医科大学呼吸器内科 長尾 大志
2.「臨床画像評価の原点:胸部単純X線像で研究しよう!『優れた胸部単純 X 線写真とはどういう画像か?全衛連の評価から』」
丸の内病院 平野 浩志
Intellectual Discussion
1.「胸部単純 X 線像の評価法」 熊本大学大学院 生命科学研究部 白石 順二
2.「胸部単純 X 線像における CAD 研究」 帝京大学福岡医療技術学部診療放射線学科 桂川 茂彦
3. 「ディジタル胸部 X 線像研究の変遷」 コニカミノルタ株式会社 笠井 聡
☆ 技術紹介:
①「デジタル X 線画像診断装置『FUJIFILM DR CALNEO Dual』」 富士フイルムメディカル株式会社 武山 佳裕
②「『胸部単純 X 線 CAD アプリケーション』Bone Suppression 処理の紹介」 コニカミノルタ株式会社 勝原 慎介
☆ 読者のページ:
①「第 10 回 ROC セミナーに参加して」 NTT 東日本札幌病院 放射線科 川原 大典
②「第 10 回 ROC セミナーに参加して」 北海道社会事業協会帯広病院 小笠原 一洋
③「第 10 回 ROC セミナーを受講して」 JA 北海道厚生連 網走厚生病院 医療技術部 放射線技術科 二俣 芳浩
④「第 10 回 ROC セミナーに参加して」 NTT 東日本札幌病院 放射線科 八十嶋 伸敏
⑤「第 5 回臨床画像評価セミナーに参加して」 国立がん研究センター中央病院 武藤 千尋
⑥「第 5 回臨床画像評価セミナーを受講して」 城西放射線技術専門学校 診療放射線学科 渡邉 淳
⑦「第 5 回臨床画像評価セミナーを受講して」 帝京大学医学部附属病院 中央放射線部 成田 悠
☆ 専門部会講座(入門編):「X 線画像の解像特性」 鈴鹿医療科学大学 東出 了
☆ 専門部会講座(入門編):「X 線画像のノイズ特性」 東北大学病院 診療技術部放射線部門 小野寺 崇
☆ 温故知新 ~過去の教えから学ぶ~:「その2 標準ディジタル画像データベース」 画像部会長 白石 順二
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「北海道支部ディジタル画像専門委員会の活動紹介」 NTT 東日本札幌病院放射線科 鈴木 信昭
②「Whilhelm Camp の紹介」 東北大学大学院医学系研究科保健学専攻 佐藤 和宏
☆ 国際会議案内・報告:
①「CARS2018 参加報告」 東京大学附属病院 コンピュータ画像診断学/予防医学講座 竹永 智美
②「WC2018 参加報告」 広島国際大学 保健医療学部 山本 めぐみ
☆ 画像部会 HP「研究情報サイト」の紹介:「画像部会『研究情報サイト』のご案内」 岐阜大学教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
Vol.41 No.1(通巻80)
☆第83回画像部会 『「散乱線除去の基礎の基礎」-グリッドと仮想グリッド処理,この似て非なるもの-』
Educational Lecture
「散乱X線克服への道のり」 大阪急性期・総合医療センター医療技術部 船橋 正夫
Intellectual Discussion
1.「散乱線除去用グリッドと仮想グリッド処理,これだけ違う画像形成のメカニズム」名古屋市立大学病院 東出 了
2.「グリッドの性能評価」 株式会社三田屋製作所 横内 悟朗
3.「仮想グリッド処理の性能評価におけるこれまでの取り組み」 東海大学医学部付属八王子病院 放射線技術科 由地 良太郎
4.「仮想グリッド処理の臨床評価と今後の課題」 奈良県立医科大学附属病院 中央放射線部 中前 光弘
☆技術紹介:
①「Virtual Grid技術について」富士フイルムメディカル株式会社 網本 直也
②「散乱線低減処理における 画質改善の仕組み」キヤノンライフケアソリューションズ(株) 向笠 恭司
③「散乱線補正ソフト「Intelligent-Grid」について」コニカミノルタ(株)ヘルスケア事業本部 伊藤 良平
④「グリッドレス撮影機構‘SkyFlow Plus’について」株式会社 フィリップス・ジャパン 藤岡 泰祐
☆読者のページ:
①「第38回医用画像処理プログラミングセミナーを受講して」近畿大学医学部堺病院放射線部 北口 茂聖
②「医用画像処理プログラミングセミナーに参加して」大阪大学医学部附属病院医療技術部 土谷 崇史
☆入門講座:「空間フィルタの基礎」北里大学メディカルセンター 今花 仁人
☆専門講座:「判別器と深層学習」立命館大学理工学部 中山 良平
☆ソフトウェア紹介:「放射線技術に関する自作ソフトウェアの紹介」元藤田保健衛生大学医療科学部放射線学科 加藤 秀起
☆温故知新 ~過去の教えから学ぶ~:
「温故知新 ~過去の教えから学ぶ~その1 X線グリッドのやさしい理解」画像部会長 白石 順二
☆大学/研究室/研究会紹介:
①「I ♡ DR」関東DR研究会代表幹事 市立甲府病院 中島 正弘
②「東京支部 画像研究班の紹介」国立がん研究センター中央病院 池野 直哉
③「DR連合フォーラムの紹介」名古屋市立大学病院中央放射線部 國友 博史
☆国際会議案内・報告:
①「RSNA2017参加報告」鳥取大学医学部附属病院放射線部 福井 亮平
②「国際光工学会(SPIE)Medical Imaging 2018に参加発表して」北里大学メディカルセンター放射線部 柳田 智
☆画像部会HP「研究情報サイトの紹介」岐阜大学教育学部技術教育講座 福岡 大輔
☆標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆平成29年度事業報告・平成30年度事業計画
☆画像部会入会案内
────────────────────────────────────────
Vol.40No.2(通巻79)
☆部会長挨拶 画像部会長 白石順二
☆第82回画像部会『放射線治療領域における画像処理研究の可能性と未来』
Educational Lecture
「放射線治療における画像処理研究の可能性」 エルピクセル株式会社 木田智士
Intellectual Discussion
1.「放射線治療における医用画像処理の役割」 鹿児島大学病院臨床技術部放射線部門 奥好史
2.「放射線治療システムにおける画像情報の共有の現状と可能性」 株式会社千代田テクノル 四方田章裕
3. 「放射線治療における画像処理を用いた呼吸性移動管理」 大阪国際がんセンター放射線腫瘍科 上田悦弘
4.「放射線治療QA・QCのための画像およびデータ処理技術」 がん・感染症センター都立駒込病院放射線物理室 木藤哲史
5.「粒子線物理を知らなくても、画像処理から重粒子線治療へのアプローチしてみよう」 放射線医学総合研究所 森慎一郎
☆技術紹介:
①「タブレット型超音波画像診断装置SonoSite iViz」富士フイルムメディカル株式会社 山崎延夫
②「SOMATOM Confidence RT Pro with DirectDensityTM」シーメンスヘルスケア株式会社 谷川光
③「「高解像・高感度・高画質」を実現するコニカミノルタの画像技術」
コニカミノルタジャパン株式会社ヘルスケアカンパニー 丸田裕一
☆読者のページ:
①「第9回ROCセミナーを受講して」産業医科大学病院放射線部 山下翔正
②「第9回ROCセミナーを受講して」沖縄県立八重山病院放射線技術科 嶺井一美
③「第4回臨床画像評価セミナーを受講して」国立がん研究センター中央病院放射線治療技術室 横山雄一
④「第4回臨床画像評価セミナーを受講して」東京大学医学部附属病院放射線部 新川翔太
⑤「第18回DRセミナーを受講して」豊橋市民病院放射線技術室 澤根康裕
⑥「第18回DRセミナーを受講して」神戸赤十字病院放射線科部 福嶋英人
☆入門講座:「視覚評価法の基礎」日本医療科学大学保健医療学部 小川亙
☆専門講座:「医用画像で用いられている画像処理」東海学院大学健康福祉学部 服部真澄
☆業績紹介:「小寺吉衞先生の主な業績紹介」岐阜医療科学大学保健科学部放射線技術学科 安田成臣
☆大学/研究室/研究会紹介:
「関西地区CR研究会の紹介〜30周年の軌跡とこれからの挑戦!〜」
関西地区CR研究会代表幹事 奈良県立医科大学附属病院 中前光弘
☆新委員紹介:
①「画像部会委員に就任して」北里大学メディカルセンター 柳田智
②「画像部会委員に就任して」東北大学病院診療技術部放射線部門 小野寺崇
③「画像部会委員に就任して」広島国際大学保健医療学部 山本めぐみ
☆標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆画像部会入会案内
────────────────────────────────────────
画像通信 40(1) (20170301)
☆ Educational Course
「The Broad Relevance of Safety Culture in Medical Imaging」 Duke University Medical Center Dr. Ehsan Samei
☆ Intellectual Discussion
『画像部会に入ろう! -臨床画像研究の扉を開けましょう!-』
1.「ディジタル画像研究に必要な画像評価の基礎知識」 岐阜医療科学大学保健科学部 篠原 範充
2.「DR・CR 関連研究に必要な画像評価の基礎知識」 東海大学医学部付属八王子病院 由地 良太郎
3. 「ディスプレイ関連研究に必要な画像評価の基礎知識」 名古屋第二赤十字病院 新美 孝永
4.「プログラミングを用いた画像研究に必要な基礎知識」 岐阜大学 教育学部 技術教育講座 福岡 大輔
☆ 技術紹介:
①「ワイヤレスタイプ可搬型 DR 「AeroDR fine」の開発」 コニカミノルタジャパン株式会社 中村 一起
②「DICOM Viewer ソフト FO-BS の紹介」 つがる西北五広域連合 つがる総合病院 船水 憲一
☆ 読者のページ:
①「第 37回医用画像処理プログラミングセミナーを受講して」 東京慈恵会医科大学附属柏病院 後藤 里加
②「第 37 回医用画像処理プログラミングセミナーを受講して」 自治医科大学付属病院 中央放射線部 川嶋 友彰
☆ 入門講座:「ディジタルX線画像システムの機構」 産業医科大学病院放射線部 村上 誠一
☆ 専門講座:「3 次元画像処理」    愛知県立大学 情報科学部 神谷 直希
☆ 資料・文献紹介: 「Radiomics に関係した文献とデータベース等の紹介」 熊本大学大学院生命科学研究部 内山 良一
☆ 大学/研究室/研究会紹介: 「「画像処理・表計算研修セミナー」「統計セミナー」の紹介」 広島国際大学保健医療学部診療放射線学科 川下 郁生
☆ 国際会議案内・報告:「RSNA2016 参加報告」 九州大学大学院 医学系学府保健学専攻 幾嶋 宏二郎
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 平成 28 年度事業報告・平成 29 年度事業計画
☆ 画像部会入会案内
────────────────────────────────────────
画像通信 39(2) (20161001)
☆ 巻頭言「第 80 回画像部会記念大会に寄せて」画像部会長 白石 順二
☆ 寄稿 「第 80 回画像部会記念大会を迎えて」大阪大学大学院 医学系研究科 石田 隆行
☆ 第 80 回画像部会記念大会
『物理的画質評価と主観的診断能評価の深~い関係について語ろう』
1.「ディジタル系 MTF の開発秘話とその周辺」岐阜大学 大学院 医学系研究科 藤田 広志
2.「ヒトとしての特性を探る」熊本大学大学院 生命科学研究部 白石 順二
3.「信号検出におけるモデルオブザーバーの応用」帝京大学福岡医療技術学部 診療放射線学科 桂川 茂彦
4.「SNR と DQE - 視覚評価との関係」名古屋大学大学院 医学系研究科 小寺 吉衞
5.「画質評価に関する最近の課題」金沢大学医薬保健研究域 保健学系 真田 茂
6.「医用画像に関してどのような研究をするべきか?:画像部会への提案」シカゴ大学・群馬県立県民健康科学大学 土井 邦雄
☆ 技術紹介:
①「乳房超音波ファントムの開発について」株式会社 京都科学 製造部 石川 直登
②「マンモグラフィ読影用デジタル教材製作の試み」国家公務員共済組合連合会 立川病院 服部 裕昭
③「Cone-beam CT 画像を用いた小線源治療計画への応用」徳島大学大学院 医歯薬学研究部 富永 正英,他
☆ 読者のページ:
①「第 17 回DRセミナーを受講して」紀南病院 放射線科 山﨑 純
②「第 17 回DRセミナーを受講して」鳥取大学医学部附属病院 放射線部 金田 昌也
③「夏だ!行くぞ!!臨床画像評価セミナー!!!」国立がん研究センター中央病院 放射線技術部 佐藤 誠也
④「第 3 回臨床画像評価セミナーを受講して」国立病院機構 名古屋医療センター 林 和奈
⑤「第 8 回 ROC(観察者実験)セミナーを受講して」平鹿総合病院 放射線科 阿部 駿
⑥「第 8 回 ROC セミナー参加報告」みやぎ県南中核病院 放射線部 熊谷 伸作
☆ 入門講座:「医用ディジタル画像の基礎」岐阜大学 福岡 大輔
☆ 専門講座:「二値化処理に基づく画像の領域分割とその形状の修正や計測」岐阜大学 原 武史
☆ 資料・文献紹介:「英語スライド作成セミナー誌上ミニ講座」
日本放射線技術学会学術委員長 白石 順二
日本放射線技術学会国際戦略副委員長 田中 利恵
☆ セミナー紹介:「C 言語画像処理プログラミング」画像部会長(熊本大学大学院生命科学研究部) 白石 順二
☆ 国際会議案内・報告:
①「CARS2016 ~初めての国際学会~」金沢大学大学院博士前期課程 宮阪 洋亮
②「IWDM2016 に参加して」岐阜医療科学大学保健科学部放射線技術学科 西出 裕子
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 画像部会入会案内
編集後記
────────────────────────────────────────
画像通信 39(1) (20160301)
☆ 第 80 回画像部会記念大会のお知らせ
☆ 各種セミナーの紹介
☆ Educational Course
1.「Computer-Aided Diagnosis in Chest Radiography」Radboud University Nijmegen Medical Centre Bram van Ginneken, Ph.D
2.「ROC・FROC 解析のススメ」熊本大学大学院 生命科学研究部 白石 順二
☆ Intellectual Discussion 『臨床現場は,研究テーマの宝庫だ!』
1.「装置 A と B,画質の何が違うの?」久留米大学病院 画像診断センター 片山 礼司
2.「小児撮影の撮影条件はどのように決めるの?」大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部 岸本 健治
3. 「グリッドは何センチから必要か?」名古屋市立大学病院 東出 了
4.「表示モニタの選択ってとっても大事!」金沢大学医薬保健研究域 田中 利恵
☆ 技術紹介:
①「12MP オール・モダリティ医用画像表示カラーディスプレイ Coronis Uniti」バルコ株式会社 ヘルスケア事業部 角元 祐幾
②「乳がん画像表示用5 百万画素(5MP)カラーディスプレイ」 株式会社 JVC ケンウッド ヘルスケア事業統括部 営業部 津端 貞雄
③「LCD 鮮鋭度補正技術 Sharpness Recovery」EIZO 株式会社 映像技術開発部 ASIC 開発課 伴場 裕介
④「キヤノンFPDの散乱線低減処理」キヤノンマーケティングジャパン(株)医療機器販売推進課 向笠 恭司
⑤「YAKAMI DICOM Tools の紹介」京都大学医学部附属病院 放射線診断科 八上 全弘
☆ 読者のページ:
①「ROC セミナーを受講して」千葉大学医学部附属病院 放射線部 松本 浩史
②「第 7 回 ROCセミナーに参加して」聖隷佐倉市民病院放射線科 小泉 百未
③「第16回DRセミナーに参加して」青森市民病院 医療技術局 診療放射線部 川村 匡敦
④「第16回DRセミナーを受講して」弘前大学医学部附属病院 医療技術部放射線部門 中村 碧
⑤「第36回 CAD セミナーに参加して」東海大学医学部付属八王子病院 由地 良太郎
⑥「第36回CADセミナーに参加して」信州大学医学部附属病院放射線部 藤井 政博
☆ 新委員紹介:
①「画像部会委員に就任して」岐阜医療科学大学保健科学部 放射線技術学科 篠原 範充
②「画像部会委員に就任して」岐阜大学教育学部技術教育講座 福岡 大輔
③「画像部会委員に就任して」名古屋市立大学病院 東出 了
☆ 入門講座:「シミュレーションで把握する X 線診断画質効果」香川高等専門学校 本田 道隆
☆ 専門講座:「医用画像表示モニタを利用した画質評価の実践とポイント」久留米大学病院 片山 礼司
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「群馬県立県民健康科学大学大学院博士後期課程の紹介」群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部 下瀬川 正幸,他
②「医用画像認知研究会の紹介」熊本大学大学院生命科学研究部 白石 順二
☆ 国際会議案内・報告:「RSNA2105 参加報告」佐賀県医療センター好生館 柿本 信二
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 平成 27 年度事業報告・平成 28 年度事業計画
────────────────────────────────────────
画像通信 38(2) (20151001)
☆ 土井邦雄先生(名誉顧問) 米国医学物理学会での受賞の報告 画像部会長 白石 順二
☆ Educational Course:「臨床画像とファントムモデル~その現状と課題~」 株式会社 京都科学 製造部 平井 孝憲
☆ 第78回画像部会 Intellectual Discussion
『ファントム?臨床画像?-研究に必要な試料の集め方,作り方教えます.-』
1.「DR研究のためのファントム」 香川高等専門学校電気情報工学科 本田 道隆
2.「マンモ研究のためのファントム」 岐阜医療科学大学保健科学部 篠原 範充
3.「CT研究のためのファントム」 藤田保健衛生大学 医療科学部 放射線学科 辻岡 勝美
4.「MRI研究のためのファントム」 大阪赤十字病院 放射線診断科部 高津 安男
☆ 技術紹介:
①「読影補助のためのeラーニングシステムの活用」 特定非営利活動法人 メディカル指南車 笹井 浩介
②「1ショット長尺撮影を実現した『FUJIFILM DR CALNEO GLTM』 の開発」 富士フイルム(株) 榎本 淳,他
③「胸部X線骨組織透過画像を用いた経時差分処理技術」 株式会社東陽テクニカ 大平 直隆
④「ポケットタイプ超音波装置の開発と展開」 コニカミノルタヘルスケア株式会社 別所 武、高岡 竜也
⑤「マンモグラフィにおける4Kタブレットの有用性について」 パナソニックメディカルソリューションズ株式会社 佐藤 卓治
☆ 読者のページ:
①「第1回臨床画像評価セミナーに参加して」 仙台市立病院 放射線技術科 澤谷 勇太
②「第1回臨床画像評価セミナーを受講して」 金沢大学大学院博士前期課程1年 宮阪 洋亮
③「第2回臨床画像評価セミナーに参加して」 島根県立中央病院 放射線技術科 細越 翔太
④「第2回臨床画像評価セミナーに参加して」 佐世保市立総合病院 中央放射線室 佐々木 淳一
☆ 入門講座:「散乱線の発生と画像への影響」 香川高等専門学校電気情報工学科 本田 道隆
☆ 専門講座:「医療で実用化されている画像処理」 つがる西北五広域連合つがる総合病院 船水 憲一
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「東北ディジタル医用画像研究会の紹介」 つがる西北五広域連合つがる総合病院 船水 憲一
②「大阪大学大学院医学系研究科 石田研究室の紹介」 大阪大学大学院医学系研究科 梅原 健輔,大田 淳子
③「群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部 診療放射線学科 小倉敏裕研究室の紹介」
群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部 小倉 敏裕
☆ 国際会議案内・報告:
①「SPIE 2015参加報告」 熊本大学保健学教育部博士前期課程2年 村川 彩希
②「ECR参加記」 大阪府立急性期・総合医療センター 医療技術部 樫山 和幸
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ Metz’s ROC Software Users Group News
☆ 画像部会入会案内────────────────────────────────────────
画像通信 38(1) (20150301)
☆ 各種セミナーの紹介
☆ 教育講演:「拡がるトモシンセシスの世界 ~原理と応用~」 株式会社島津製作所 医用グローバルマーケティング部 塩見 剛
☆ 第77 回画像部会 画像について語ろう
『トモシンセシス徹底理解 -基礎技術から臨床画像評価まで-』
1.「トモシンセシスにおける物理評価」 鳥取大学医学部附属病院 福井 亮平
2.「トモシンセシスの撮影パラメータ」 東京女子医科大学東医療センター 油原 俊之
3.「乳腺トモシンセシスの臨床」 聖路加国際病院附属クリニック・予防医療センター 秋山 忍
4.「整形外科領域におけるトモシンセシス画像の臨床研究」 札幌医科大学附属病院 高島 弘幸
☆ 技術紹介:
①「デジタル乳房トモシンセシスの概要」 (株)日立メディコ XR マーケティング本部 田上 祥子
②「回診X 線撮影における散乱線補正処理の開発」 コニカミノルタ(株)ヘルスケアカンパニー 開発統括部 伊藤 良平
③「トモシンセシスの現状と今後の展望(AMULET Innovality)」 富士フイルムメディカル株式会社 営業統括本部 梶原 万里子
④「Digital Breast Tomosynthesis」 シーメンス・ジャパン株式会社 ヘルスケアセクター 大塚 恭一
⑤「一般撮影領域と乳房撮影領域 それぞれに最適化されたトモシンセシス」 GE ヘルスケア・ジャパン株式会社 東尾 良介
⑥「透視撮影システムによるトモシンセシス」 株式会社島津製作所 医用グローバルマーケティング部 塩見 剛
⑦「マルチコアCPU/GPU による高速演算の紹介」 岐阜大学 福岡 大輔,原 武史
☆ 読者のページ:
①「第15 回DR セミナーに参加して」 日本大学医学部附属板橋病院 樫村 太陽
②「第15 回DR セミナーに参加して」 名古屋大学大学院 岡本 千鶴
③「第 6 回ROC セミナーに参加して」 医療法人あかね会 土谷総合病院 石橋 徹
④「第35 回CAD セミナーに参加して」 彩都友紘会病院 松尾 真奈美
☆ 入門講座:「X線画像形成の基礎」 豊橋市民病院 寺部 充昭
☆ 専門講座:「医用画像の画質評価-これからはじめる臨床現場での実践と活用のはなし-」 久留米大学病院 片山 礼司
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
①「全国大学交流夏季研修会の紹介」 熊本大学大学院 白石 順二
②「岐阜医療科学大学 保健科学部 放射線技術学科 西出・篠原研究室の紹介 岐阜医療科学大学 西出 裕子,篠原 範充
③「関西画像研究会100 回開催を迎えて」 大阪市立大学医学部附属病院 岸本 健治
☆ 国際会議案内・報告:
①「ICSRT 発表の感想」 香川高等専門学校 齊藤 想
②「RSNA2014 参加報告」 岐阜大学大学院 医学系研究科再生医科学専攻 山口 由津穂,他
③「RSNA2014 に参加して」 熊本大学大学院保健学教育部 医用放射線科学分野 成田 悠
☆ 標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介
☆ 平成26 年度事業報告・平成27 年度事業計画
☆ 画像部会入会案内────────────────────────────────────────
画像通信 37(2) (20141001)第77回画像部会予告(撮影部会共催)
画像分科会委員氏名・所属・電子メール
第76回画像分科会プログラム 1
各種セミナーのご案内 1
第42回秋季学術大会プログラム表 2-4
病院における非常時の対応 : 医療安全対策と緊急時対策[座長提言](学術委員会合同パネルディスカッション) 5
バーチャルエデュケーション : 実際に大学や研究会で行われている講義を体験 6-14
1. DRセミナー(バーチャルセミナー,第76回画像分科会) 15-19
2. ROCセミナー(バーチャルセミナー,第76回画像分科会) 20-25
3. CADセミナー(バーチャルセミナー,第76回画像分科会) 26-29
4. 臨床画像評価セミナー(バーチャルセミナー,第76回画像分科会) 30-32
(1) 胸部散乱X線除去処理技術 SkyFlow(技術紹介) 33-36
(2) X線粒子をまじめに数えて画像化する技術(技術紹介) 37-43
(3) 皮膚線量モニタリング技術(技術紹介) 44-48
(4) ポータブル撮影の効率化を目指した画像処理技術の開発(技術紹介) 49-52
(5) 肺野欠損・体動画像検出機能の技術(技術紹介) 53-57
(1) 第5回ROCセミナーに参加して(1)(読者のページ) 58
(2) ROCセミナーを受講して(読者のページ) 59
(3) 第5回ROCセミナーに参加して(2)(読者のページ) 60
入門講座4(画像工学) : 画像データベースの基礎(入門講座) 61
専門講座5(画像工学) : 画像の特徴量(専門講座) 62
(1) 診断参考レベル(DRLs)策定のための考察 : 放射線検査で患者が受ける線量の変遷をもとに(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 63-64
(2) 患者線量の測定および評価(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 65-66
(3) X線画像における感度と画質(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 67-69
(4) 画質を理解した撮影条件の決定(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 70-71
(5) X線撮影装置とAECの管理(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 72-73
(6) ディジタル画像時代の検像と標準の活用(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 74-75
(7) ディジタル化時代における洞察力の必要性(撮影技術の過去から未来への継承~画質と線量の標準化を目指して~,専門分科会合同シンポジウム) 76-77
(1) 帝京大学福岡医療技術学部診療放射線学科の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 78-81
(2) 北海道科学大学(旧北海道工業大学)保健医療学部診療放射線学科の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 82-86
画像分科会入会のご案内 87
編集後記────────────────────────────────────────

画像通信 37(1) (20140301)

第76回 画像分科会予告
コンピュータ支援診断(CAD)セミナーの開催予定
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーの開催予定
ROCセミナーの開催予定
画像分科会委員氏名・所属・電子メール
第75回画像分科会プログラム 1
各種セミナーのご案内 1
日本放射線技術学会第70回総会学術大会プログラム表 2-9
ブレストイメージングシステムの性能評価の新しい夜明け 10-11
1. 臨床医が求める乳腺画像(画像について語ろう『乳がんの臨床画像評価』,第75回画像分科会) 12-14
2. 乳腺MRIの臨床 : 読影の実際と必要とされる画像(画像について語ろう『乳がんの臨床画像評価』,第75回画像分科会) 15-21
3. 乳房MRIにおける画質評価(画像について語ろう『乳がんの臨床画像評価』,第75回画像分科会) 22-28
4. 乳房超音波における臨床画像の評価と精度管理の現状(画像について語ろう『乳がんの臨床画像評価』,第75回画像分科会) 29-32
5. ROC解析を用いた乳がんの臨床画像評価(画像について語ろう『乳がんの臨床画像評価』,第75回画像分科会) 33-39
(1) トモシンセシスの最新技術(技術紹介) 40-45
(2) グリッドについて新情報(技術紹介) 46-53
(3) AeroDR長尺システムの開発(技術紹介) 54-60
(4) X線透視画像用適応型ノイズ低減処理技術(ANR)(技術紹介) 61-66
(5) ステント支援下コイル塞栓術におけるステント描出能改善(技術紹介) 67-72
(1) 第34回CADセミナー(初級・中級編)に参加して(読者のページ) 73
(2) 第34回CADセミナーに参加して(読者のページ) 74
(3) 旅行記 : 東南アジアの病院訪問(読者のページ) 75-77
(4) FDAでのインターシップ経験(読者のページ) 78-83
入門講座11 : C言語による画像処理プログラミングの基礎と高速化技術(入門講座) 84
専門講座4 (画像工学1) : 画像認識の基本と医用画像への応用(専門講座) 85
専門講座11 (画像工学2) : CADの過去・現在・未来(専門講座) 86
透視画像の処理と評価に関する文献(資料・文献紹介) 87-93
九州モニタ研究会の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 94-96
(1) The European Society of Gastrointestinal and Abdominal Radiology (ESGAR2013) 97-98
(2) RSNAを訪ねて : 発表と見学(国際会議報告) 99
(3) はじめてのRSNA : はじめてのオーラル発表(国際会議報告) 100-101
(4) RSNAに挑戦!(国際会議報告) 102-103
(5) RSNA2013 参加報告(国際会議報告) 104-105
ブレストイメージング国際ワークショップ(IWDM2014 岐阜)のご案内 106
標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介 107-108
DR (ディジタルラジオグラフィ)セミナー 109
ROC (観察者実験)セミナー 110
第35回CADセミナー -C言語画像処理プログラミング 2ヶ月習得 編- 111
画像分科会入会のご案内 112
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 36(2) (20131001)

第75回画像分科会予告
画像分科会委員氏名・所属・電子メール
第74回画像分科会プログラム 1
各種セミナーのご案内 1
第41回秋季学術大会 プログラム表 2-4
会長挨拶(新画像分科会会長挨拶) 5
臨床画像の評価 6-14
(1)マンモグラフィ関係(画像について語ろう『臨床画像評価のピットフォール(落とし穴)』,第74回画像分科会) 15-19
(2)システム上の画像評価(画像について語ろう『臨床画像評価のピットフォール(落とし穴)』,第74回画像分科会) 20-25
(3)統計処理の落とし穴(画像について語ろう『臨床画像評価のピットフォール(落とし穴)』,第74回画像分科会) 26-29
(4)観察者実験・主観評価の落とし穴(画像について語ろう『臨床画像評価のピットフォール(落とし穴)』,第74回画像分科会) 30-33
(1)胸部X線骨組織透過ソリューションClearRead BS(技術紹介) 34-38
(2)Contrast Enhanced Spectral Mammographyの技術紹介(技術紹介) 39-43
(3)LED バックライト(技術紹介) 44-47
(4)四肢専用Optima MR430s 1.5T(技術紹介) 48-52
入門講座7 (画像工学) : 医用画像の空間処理と空間周波数処理(入門講座・専門講座) 53-54
専門講座8 (画像工学) : CT-Colonographyのための三次元画像処理(入門講座・専門講座) 55-56
(1)画像分科会(部会)よもやま話 その3(読者のページ) 57-59
(2)第3回ROCセミナーに参加して(読者のページ) 60-61
(3)ROCセミナーに参加して(読者のページ) 62
(4)第13回DRセミナーを受講して(読者のページ) 63
(5)第14回DRセミナーに参加して(読者のページ) 64
(6)第14回DRセミナーに参加して(読者のページ) 65
(1)山下一也先生の文献紹介 66-72
(2)大塚昭義先生業績紹介 73-87
(1)委員紹介(新委員紹介) 88
(2)新委員紹介 89
(3)画像分科会委員に就任して(新委員紹介) 90
(4)次の展開へ(新委員紹介) 91
関東DR研究会って~(大学/研究室/研究会紹介) 92-95
(1)♪世界の車窓から : レントゲン縁の地を訪ねて(国際会議報告) 96-97
(2)CARS2013参加報告(国際会議報告) 98-99
ブレストイメージング国際ワークショップ(IWDM2014岐阜)のご案内 100
標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介 101-102
画像分科会入会のご案内 103
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 36(1) (20130301)

第73回画像分科会プログラム 1-2
第74回画像分科会予告 3
第69回総会学術大会プログラム表 4-11
山下一也先生を偲んで 12-13
(1)画像分科会事始(特別企画:画像通信通巻70号によせて) 14-15
(2)脱皮・衣替えのすすめ(特別企画:画像通信通巻70号によせて) 16-17
(3)70号記念号発刊にあたっての言葉(特別企画:画像通信通巻70号によせて) 18-19
(4)画像の仲間の大切さ(特別企画:画像通信通巻70号によせて) 20-21
(5)画像通信通巻70号によせて(特別企画:画像通信通巻70号によせて) 22-23
Research in Digital Mammography and Tomosynthesis at The University of Toronto 24-30
(1)総論(画像について語ろう『ディジタル画像の画質評価-被ばく最適化のための実験デザイン-』) 31-33
(2)物理評価(画像について語ろう『ディジタル画像の画質評価-被ばく最適化のための実験デザイン-』) 34-42
(3)マンモグラフィ(画像について語ろう『ディジタル画像の画質評価-被ばく最適化のための実験デザイン-』) 43-47
(4)CT(画像について語ろう『ディジタル画像の画質評価-被ばく最適化のための実験デザイン-』) 48-52
(5)視覚評価(画像について語ろう『ディジタル画像の画質評価-被ばく最適化のための実験デザイン-』) 53-59
(1)医療現場への無線LAN導入上の注意点(技術紹介) 60-64
(2)CT Colonographyの最適な表示法と解析について(技術紹介) 65-67
(3)ワイヤレスタイプカセッテ型FPDを活用した無線LANシステムの構築(技術紹介) 68-73
(4)骨シンチ診断支援ソフトBONENAVIによる骨転移の評価(技術紹介) 74-77
ディジタルX線画像のノイズ特性とNNPS解析(基礎講座) 78-86
(1)土井邦雄先生に纏わるエピソード(読者のページ) 87-90
(2)画像分科会(部会)よもやま話 その2(読者のページ) 91-93
Charles E. Metz先生の主な著論文(資料・文献紹介) 94-100
(1)北米放射線医学会RSNAの変遷(国際会議報告) 101
(2)RSNA2012参加報告(国際会議報告) 102-103
(3)RSNA2012参加報告(国際会議報告) 104-105
(4)ブレストイメージング国際ワークショップ(IWDM2012フィラデルフィア)(国際会議報告) 106-110
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 111
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナー 112
ROC(観察者実験)セミナー 113
平成24年度画像分科会事業報告 114-115
平成25年度画像分科会事業計画 116
画像分科会入会のご案内 117
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 35(2) (20121001)

第73回画像分科会予告
画像分科会委員
第72回画像分科会プログラム 1
第40回秋季学術大会プログラム表 2-4
追悼 Charles E. Metz先生 5-6
乳房超音波検査の精度管理とは(教育講演) 7-12
乳腺検査における超音波診断装置の精度管理(画像について語ろう『わかりやすい超音波画像の画質の話(乳腺領域)』,第72回画像分科会) 13-18
(1)超音波診断装置の撮像パラメータと解像力の関係(画像について語ろう『わかりやすい超音波画像の画質の話(乳腺領域)』,第72回画像分科会) 19-25
(2)コントラスト分解能の改善(画像について語ろう『わかりやすい超音波画像の画質の話(乳腺領域)』,第72回画像分科会) 26-30
(3)SNRとノイズ特性(画像について語ろう『わかりやすい超音波画像の画質の話(乳腺領域)』,第72回画像分科会) 31-35
(1)総論 : CTにおける被ぱく低減技術のソリューション(放射線撮影,専門分科会合同シンポジウム抄録) 36-37
(2)線量低減技術と画質への影響(画像,専門分科会合同シンポジウム抄録) 38-39
(3)線量低減技術の線量測定の注意点(計測,専門分科会合同シンポジウム抄録) 40-41
(4)線量低減技術による臓器線量からみたリスク評価(放射線防護,専門分科会合同シンポジウム抄録) 42-43
(5)SPECT/CT装置における被ぱく線量(X線)の評価(核医学,専門分科会合同シンポジウム抄録) 44-45
(6)線量低減技術と医療情報 : 線量管理の標準規格と最適化へのアプローチ(医療情報,専門分科会合同シンポジウム抄録) 46-47
タルボ・ロー干渉画像撮影装置(技術紹介) 48-52
(1)ディジタルX線画像における解像特性評価(基礎講座) 53-59
(2)C#プログラミングによる画像表示ソフトの作成(超初心者編)(基礎講座) 60-65
数値計算のためのGNU Scientific Libraryの紹介(教育講座) 66-70
(1)土井邦雄先生に纏わるエピソード 市俄古大学留学喜怒哀楽(読者のページ) 71-78
(2)画像分科会(部会)よもやま話 その1(読者のページ) 79-82
(3)第1回ROCセミナー(名古屋会場)に参加して(読者のページ) 83
(4)ROCセミナーを受講して(読者のページ) 84-85
(5)ROCセミナーに参加して(読者のページ) 86
(6)第11回DRセミナー参加報告(読者のページ) 87-88
(7)第11回DRセミナーを受講して(読者のページ) 89
(8)第33回CADセミナー(初級・中級編)に参加して(読者のページ) 90
(9)第33回CADセミナーに参加して(読者のページ) 91
(10)第12回DRセミナーin北里研究所メディカルセに参加して(読者のページ) 92
(11)第12回DRセミナーに参加して(読者のページ) 93
(1)研究者の評価 : インパクトファクタとh指数(資料・文献紹介) 94-99
(2)コンピュータビジョンにおけるソフトウェアの紹介 : OpenCVによる画像認識(資料・文献紹介) 100-102
徳島文理大学保健福祉学部診療放射線学科の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 103-107
(1)2012 World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering(WC 2012)参加報告(国際会議報告) 108-111
(2)CARS 2012参加報告(国際会議報告) 112-113
(3)CARS 2012参加報告(国際会議報告) 114-115
標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影)の紹介 116-117
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 118
ディジタルラジオグラフィ(DR)セミナー報告 119
第1回ROCセミナー開催報告 120-121
画像分科会入会のご案内 122
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 35(1) (20120301)

第72回画像分科会予告
コンピュータ支援診断(CAD)セミナーの開催予定
DR(ディジタルラジオグラフィティ)セミナーの開催予定
ROCセミナーの開催予定
画像分科会委員
第71回画像分科会プログラム 1
第68回総会学術大会プログラム表 2-9
大塚昭義先生を偲んで 10-12
診断,リスク評価,予後予測,および治療効果判定のためのマルチモダリティ乳腺画像のコンピュータ解析 13-23
放射線領域の画像ノイズの基礎(画像について語ろう『De-noising -放射線領域の画像ノイズとうまくつきあうには-』,第71回画像分科会) 24-29
(1)FPDにおける線量低減とノイズ抑制技術(画像について語ろう『De-noising -放射線領域の画像ノイズとうまくつきあうには-』,第71回画像分科会) 30-35
(2)透視画像の識別能向上処理(画像について語ろう『De-noising -放射線領域の画像ノイズとうまくつきあうには-』,第71回画像分科会) 36-42
(3)CTにおける統計的・逐次近似処理を用いたノイズ低減(画像について語ろう『De-noising -放射線領域の画像ノイズとうまくつきあうには-』,第71回画像分科会) 43-52
画像でおいしさを測るには(画像について語ろう,第70回画像分科会) 53-55
(1)フォトンカウンティング技術を用いたマンモグラフィ撮影装置 : MicroDose Mammography(技術紹介) 56-59
(2)キヤノン製ワイヤレスFPDの製品紹介(技術紹介) 60-65
(3)最新技術 : 逐次近似画像再構成法「SAFIRE」(技術紹介) 66-69
(4)ワイヤレスFPD DRX-1システム 受診者の負担を軽減 線量低減を実現する(技術紹介) 70-73
(1)土井邦雄先生に纏わるエピソード(読者のページ) 74-75
(2)毎日が月曜日(読者のページ) 76-78
(3)社会人としての画像研究(読者のページ) 79-81
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 中級編の内容紹介(基礎講座) 82-87
ウィーナースペクトル研究の歴史的背景(資料・文献紹介) 88-93
(1)国立香川高等専門学校 本田研究室の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 94-96
(2)熊本大学大学院保健学教育部の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 97-98
(1)RSNA(北米放射線学会)2011参加報告書(国際会議報告) 99-101
(2)RSNA 20111参加報告(国際会議報告) 102-104
(3)AOCMP参加報告(国際会議報告) 105
(4)RSNA2011参加報告(国際会議報告) 106
標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影像)の紹介 107-108
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 109
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナー 110
観察者実験(ROC)セミナー参加者募集 111
平成23年度 画像分科会事業報告 112
平成24年度 画像分科会事業計画 113
画像分科会入会のご案内 114
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 34(2) (20111001)

第71回画像分科会予告
画像分科会委員
第70回画像分科会プログラム 1
各種セミナーのご案内 1
The 1^ international conference on radiological science and technology (ICRST)の概要についてのお知らせ 2-3
第39回秋季学術大会プログラム表 4-6
会長のあいさつ 7
会員の皆様へのお知らせ 8
画像認識の応用 : スケートリンクから読影室まで 9-15
(1)画像計測で改めてわかる人体の物理(画像について語ろう『画像で測る人・味・機能』,第70回画像分科会) 16-19
(2)画像でおいしさを測るには(画像について語ろう『画像で測る人・味・機能』,第70回画像分科会) 20-26
(3)生体機能の画像診断(画像について語ろう『画像で測る人・味・機能』,第70回画像分科会) 27-30
(1)ワイヤレスカセッテタイプFPDの搭載技術について(技術紹介) 31-35
(2)新しいFPD(CsI)と新規画像処理(技術紹介) 36-41
(3)検像システムの新機能とシステム間連携ソリューション : 適切な画像管理とワークフロー改善に向けて(技術紹介) 42-45
(1)第30回CADセミナー(ROC解析編)の感想(読者のページ) 46-47
(2)第30回CADセミナー(ROC解析編)に参加して(読者のページ) 48
(3)第31回CADセミナー(ROC解析編)の感想(読者のページ) 49
(4)第32回CADセミナーに参加して(読者のページ) 50
(5)第32回CADセミナーに参加して(読者のページ) 51
(6)第9回DRセミナーに参加して(読者のページ) 52-53
(7)第10回DRセミナー(広島会場)に参加して(読者のページ) 54-55
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 初級編の内容紹介(基礎講座) 56-61
ノイズ特性の文献紹介(資料・文献紹介) 62-65
画像分科会委員に就任して(新委員紹介) 66
(1)大阪物療大学 保健医療学部 診療放射線技術学科の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 67-68
(2)純真学園大学 保健医療学部 放射線技術科学科の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 69-72
(3)CRを用いた環境モニタリング調査研究班の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 73-76
(1)ECR2011に参加して(国際会議案内・報告) 77-78
(2)ECRでの学会発表を通じて(国際会議案内・報告) 79-80
(3)ヨーロッパ腹部消化管放射線学会(ESGAR)(国際会議案内・報告) 81-82
(4)CARS2011参加報告(国際会議案内・報告) 83-84
(5)33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society参加報告(国際会議案内・報告) 85
Metz’s ROC Software Users Group News 86-91
標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて 92
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーの紹介 93-94
画像分科会入会のご案内 95
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 34(1) (20110301)

第70回画像分科会予告
コンピュータ支援診断(CAD)セミナーの開催予定
DR(ディジタルラジオグラフィティ)セミナーの開催予定
画像分科会委員
第69回画像分科会プログラム 1
第67回総会学術大会プログラム表 2-9
診断,リスク評価,予後予測,および治療効果判定のためのマルチモダリティ乳腺画像のコンピュータ解析 10-20
画像認識の応用 : スケートリンクから読影室まで 21-27
(1)画像計測で改めてわかる人体の物理(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第69回画像分科会) 28-31
(2)画像でおいしさを測るには(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第69回画像分科会) 32-38
(3)生体機能の画像診断(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第69回画像分科会) 39-42
(1)デジタルトモシンセシスとその画像再構成法(技術紹介) 43-48
(2)REGIUS Uniteaインテグラル処理の設計(技術紹介) 49-55
(1)装置開発と画像理論(読者のページ) 56-57
(2)内田勝先生の想い出(読者のページ) 58-63
わかりやすい超音波画像の話2 : 夜の蛍モード(基礎講座) 64-68
(1)CTのde-noisingに関する文献(資料・文献紹介) 69-70
(2)桂川茂彦先生の主な著論文(資料・文献紹介) 71-77
(1)大塚ゼミの紹介(第30回を開催して)(大学/研究室/研究会紹介) 78-79
(2)保健学系大学および大学院の完成と人材育成の重要性(大学/研究室/研究会紹介) 80-89
国際会議案内・報告 90-91
(2)RSNA(北米放射線学会)2010参加報告書(国際会議案内・報告) 92-93
(3)RSNA2010参加報告(国際会議案内・報告) 94-96
(4)医用画像アジアフォーラム(IFMIA)2011参加報告(国際会議案内・報告) 97
ICRUレポート70 胸部X線写真の画質(日本語翻訳) 98-99
標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて 100
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 101
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーのご案内 102
2010年度(平成22年度)事業報告 103-105
2011年度(平成23年度)事業計画 105-107
画像分科会入会のご案内 108
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 33(2) (20101101)

第69回画像分科会予告
画像分科会委員
第68回画像分科会プログラム 1
第38回秋季学術大会プログラム表 2-4
内田勝先生を偲んで 5-6
ディジタルX線画像の画像処理 : 基本から見直そう! 7-12
(1)画像処理の特徴と効果(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第68回画像分科会) 13-18
(2)CRとDRの画像処理法と画像作り(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第68回画像分科会) 19-24
(3)X線デジタルカメラの画像処理 : 特徴と調整方法(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第68回画像分科会) 25-28
(4)FPD搭載システムのデジタル画像処理について(画像について語ろう『画像形成のための画像処理』,第68回画像分科会) 29-33
(1)マンモグラフィ診断支援システムの開発(技術紹介) 34-39
(2)ワイヤレスフラットパネルについて(技術紹介) 40-43
(3)液晶モニターにおける立体表示技術の現状(技術紹介) 44-49
(1)25年前の1枚のメモ(土井邦雄先生に纏わるエピソード その3,読者のページ) 50-51
(2)1980年代のロスマンラボ その2(読者のページ) 52-57
(3)画像解析四苦八苦(読者のページ) 58-62
(4)シカゴ・サンディエゴでの病院見学とSPIE2010への参加(読者のページ) 63-67
(5)テヘラン探訪 : イラン放射線医学会に参加して(読者のページ) 68-73
(6)第28回CADセミナーに参加して(読者のページ) 74
(7)第28回コンピュータ支援診断(CAD)セミナー初級・中級編に参加して(読者のページ) 75
(8)第7回DRセミナー(名古屋会場)に参加して(読者のページ) 76
(9)第7回ディジタルラジオグラフィセミナーに参加して(読者のページ) 77
(10)第8回DRセミナーに参加して(読者のページ) 78
(11)第8回DRセミナー熊本に参加して(読者のページ) 79
(12)第29回CADセミナー(ROC解析編)に参加して(読者のページ) 80
(13)第29回CADセミナー(ROC解析編)に参加して(読者のページ) 81
(1)岐阜医療科学大学保健科学部放射線技術学科 : 分子イメージング研究室の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 82-84
(2)消化管CT技術研究会設立および、第2回消化管CT技術研究会のお知らせ(大学/研究室/研究会紹介) 85-86
(1)ICMB参加報告(国際会議報告) 87-88
(2)International Workshop in Digital Mammography(IWDM2010)に参加して(国際会議報告) 89-90
(3)ECR2010に参加して(国際会議報告) 91-92
(4)CARS2010参加報告(国際会議報告) 93-94
Metz’s ROC Software Users Group NEWS 95
技術学会初の国際シンポジウム開催に向けて 96
ICRUレポート70 胸部X線写真の画質(日本語翻訳) 97-98
標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて 99
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 100
ディジタルラジオグラフィ(DR)セミナー報告 101
画像分科会入会のご案内 102
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 33(1) (20100301)

第68回画像分科会予告
コンピュータ支援診断(CAD)セミナーの開催予定
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーの開催予定
画像分科会委員
第67回画像分科会プログラム 1
第66回総会学術大会プログラム表 2-9
コンピュータおよび観察者のための画像シミュレーションとシステム最適化 10-16
(1)総論:医用画像とシミュレーション(画像について語ろう『シミュレーションで広がる医用画像の理解と研究』,第67回画像分科会) 17-19
(2)X線画像形成過程のモンテカルロシミュレーション(画像について語ろう『シミュレーションで広がる医用画像の理解と研究』,第67回画像分科会) 20-24
(3)画質評価におけるシミュレーションの活用(画像について語ろう『シミュレーションで広がる医用画像の理解と研究』,第67回画像分科会) 25-29
(4)生体力学シミュレーションを通じて診る医用画像(画像について語ろう『シミュレーションで広がる医用画像の理解と研究』,第67回画像分科会) 30-35
(1)FPD搭載新世代ポータブルアンギオ装置Ziehm Vision RFDの紹介(技術紹介) 36-42
(2)「Fast kVスイッチング法デュアルエナジー撮影」について(技術紹介) 43-49
(1)1980年代のロスマンラボ(土井邦雄先生に纏わるエピソード その2,読者のページ) 50-55
(2)第6回DRセミナーに参加して(読者のページ) 56
(3)第6回DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーに参加して(読者のページ) 57
わかりやすい超音波画像の話(基礎講座) 58-61
文献管理ソフトウェアEndNote^[○!R]について(資料・文献紹介) 62-64
(1)群馬県立県民健康科学大学 : 地域貢献できる世界に通用する大学への飛躍(大学/研究室/研究会紹介) 65-68
(2)金沢大学医薬保健研究域附属健康増進科学センター(大学/研究室/研究会紹介) 69-70
(1)RSNA2009参加報告(国際会議報告) 71-72
(2)RSNA2009参加報告(国際会議報告) 73-74
標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて 75
ICRUレポート70 胸部X線写真の画質(日本語翻訳) 76-77
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 78
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーのご案内 79
2009年度(平成21年度)事業報告 80-81
2010年度(平成22年度)事業計画 82
画像分科会入会のご案内 83
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 32(2) (20091001)

第67回画像分科会予告
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーの開催予定
画像分科会委員
第66回画像分科会プログラム 1
第37回秋季学術大会プログラム表 2-4
会長挨拶 5
NEQとDQEの基礎と実践 6-11
ROC解析の目的別実験計画(ST講座) 12-14
(1)DQE、NEQの測定方法と測定精度(画像について語ろう『ディジタル画像の総合的画質評価』,第66回画像分科会) 15-21
(2)物理評価値と主観的評価値の関係(画像について語ろう『ディジタル画像の総合的画質評価』,第66回画像分科会) 22-26
(3)DQE値に反映される被ばく線量低減効果(画像について語ろう『ディジタル画像の総合的画質評価』,第66回画像分科会) 27-32
(1)ボリュームアナライザー「SYNAPSE VINCENT」の紹介(技術紹介) 33-37
(2)ISDテクノロジー搭載のマンモグラフィ画像表示用ディスプレイ”MS51i2″の開発(技術紹介) 38-42
(3)遂次近似法を応用した画像再構成法(ASIR)(技術紹介) 43-49
(4)間接変換型DR CALNEO Uにおける高画質化技術(技術紹介) 50-55
(5)DRシステム「PLAUDR(プラウディア)C30/C50」の開発 : 「人に優しい」DRを目指して(技術紹介) 56-62
(1)セカンドビジネスは農業~(土井邦雄先生に纏わるエピソード その1,読者のページ) 63-65
(2)良い画像を理解する(読者のページ) 66-67
(3)第4回DRセミナーin名古屋に参加して(読者のページ) 68
(4)第4回DRセミナーの感想文(読者のページ) 69-70
(5)DRセミナーを受講して(読者のページ) 71
(6)第5回DRセミナーに参加して(読者のページ) 72
土井邦雄先生の著論文(主なジャーナルに関して)(資料・文献紹介) 73-80
中部部会 画像研究会の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 81-82
(1)スタンフォード短期研修報告(短期研修報告) 83-87
(2)スタンフォード大学海外研修報告(短期研修報告) 88-90
日本⇔シカゴ,ビフォーアフター(新委員紹介) 91-92
ICRUレポート70 胸部X線写真の画質(日本語翻訳) 93-94
標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて 95
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 96
ディジタルラジオグラフィ(DR)セミナー報告 97
分科会費納入のお願い 98
画像分科会入会のご案内 98
編集後記

────────────────────────────────────────

画像通信 32(1) (20090301)

第66回画像分科会予告
コンピュータ支援診断(CAD)セミナーの開催予定
DR(ディジタルラジオグラフィ)セミナーの開催予定
画像分科会委員
第65回画像分科会プログラム 1-7
Computer-Aided Diagnosis in Breast Tomosynthesis and Chest CT 8-18
大学、病院、企業そして臨床での医用画像の研究 : どのような研究をするべきか(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 19-20
(1)工学系の研究者の立場から(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 21
(2)保健学系大学院での医用画像研究(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 22
(3)臨床現場はネタの宝庫だ(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 23-26
(4)臨床病院での医用画像研究 : 診療放射線技師の立場から(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 27-31
(5)企業での医用画像研究 : 新たな医療技術開発への挑戦(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 32
(6)大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える : 放射線科医の立場から(画像について語ろう:『大学・病院・企業そして臨床での医用画像の研究を考える』) 33-36
(1)50mm画素FPDシステム「AMULET」の開発(技術紹介) 37-42
(2)柱状結晶型マンモグラフィー用輝尽性蛍光体カセッテCP1M200の開発(技術紹介) 43-47
(3)『Gemstone』検出器について(技術紹介) 48-53
CADセミナー(中級編)に参加して(読者のページ) 54
(1)CADのための統計解析の資料(資料・文献紹介) 55-56
(2)厚生労働省『臨床研究に関する倫理指針』の改正 : 画像を用いる研究の観点から(資料・文献紹介) 57-62
(1)九州工業大学大学院機械知能工学専攻知能制御工学講座 : 画像処理研究室の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 63-64
(2)広島国際大学 X線スペクトル制御画像研究グループ(大学/研究室/研究会紹介) 65-66
(3)熊本大学保健学教育部医用放射線科学分野の紹介(大学/研究室/研究会紹介) 67-68
(1)2008 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference参加報告(国際会議報告) 69-72
(2)RSNA2008参加報告(国際会議報告) 73-74
(3)Progress in Radiology 2008参加報告(国際会議報告) 75-76
(4)RSNA2008に参加して(国際会議報告) 77-80
(5)IFMIA2009参加報告(国際会議報告) 81-82
(6)中華医学会影像技術学会に参加して(国際会議報告) 83-84
(7)International Forum on Medical Imaging in Asia 2009 85-86
標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて 87
ICRUレポート70 胸部X線写真の画質(日本語翻訳) 88-89
コンピュータ支援診断(CAD)セミナー 90
ディジタルラジオグラフィ(DR)セミナー報告 91
2008年度(平成20年度)事業報告 92-93
2009年度(平成21年度)事業計画 93
分科会費納入のお願い 94
画像分科会入会のご案内 94
編集後記

────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2008 年10月・目次:Vol.31 No.2

画像通信・2008年10月・目次:Vol.31, No.2,(通巻61号)

通巻61号 目次

☆ 教育講演:「ディジタルX線画像とノイズ」 キヤノン(株)医療機器第三開発部 山﨑達也
☆ 画像について語ろう:『ディジタルラジオグラフィの画像評価-ノイズ特性の評価-』
(1) Noise Power Spectrum測定時の誤差要因の検討 名古屋市立大学病院 國友博史
(2) LCDのノイズ特性  金沢大学医薬保健研究域保健学系 市川勝弘
(3) 動画のノイズ特性  東芝メディカルシステムズ(株)  西木雅行
(4) MRIのノイズ特性  金沢大学医薬保健研究域保健学系 宮地利明
☆ 技術紹介:
① 最新の放射線治療で利用される画像  (株)バリアンメディカルシステムズ 清水弥生,他
② コストパフォーマンスの高い医療情報ネットワークの構築  (株)プロノテック 鈴木肇和
③ MR/PET: 機能画像と解剖画像の融合とその先へ シーメンス旭メディテック(株) 井村千明
☆ 読者のページ:
① 「CHANGE」 -社会人大学院生を経験して-  大阪市立大学医学部附属病院 對間博之
② コンピュータ・グラフィックスによる三原城の再現  県立広島大学大学院総合学術研究科 吉田 彰
③ 第1回初心者のための画像処理・表計算研修セミナーに参加して  島根大学 矢田伸広
④ 第1回ディジタル画像評価セミナーの感想 今給黎総合病院 馬場なつき
⑤ 第1回DRセミナーに参加して  福岡大学病院放射線部 岡本麻美
⑥ 第2回DRセミナーを受講して  医療法人社団あんしん会四谷メディカルキューブ 松浦由佳
⑦ DRセミナー参加印象記  財団法人厚生会仙台厚生病院放射線部 後藤光範
⑧ 第26回CADセミナー中級編に参加して 千葉労災病院放射線部 多田浩章
⑨ 『第26回CADセミナー・中級編』に参加して 癌研有明病院放射線治療部 伊藤照生
☆ 資料・文献紹介:論文作成に役立つサイトやソフト、書籍の紹介 広島国際大学保健医療学部 川下郁生
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
① 九州大学大学院 医学研究院 保健学部門医用量子線科学分野の紹介  東田善治
② 「初心者のための画像処理・表計算研修セミナー」の紹介   山口大学医学部附属病院 上田克彦
☆ 国際会議報告:
① Road to ECR 広島大学病院診療支援部放射線部門 藤村良夫
② 50th AAPM annual meetingに参加して 九州大学大学院医学系学府保健学専攻 日和佐 剛
③ 50th AAPM annual meetingに参加して 九州大学大学院医学系学府保健学専攻 畠中史朗
④ AAPM2008参加報告  九州大学大学院医学系学府保健学専攻 馬込大貴
⑤ CARS2008参加報告  九州大学大学院医学系学府保健学専攻 山本大輔
☆ 標準ディジタル画像データベースの無償ダウンロードについて
☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ  ☆ 会費納入のお願い   ☆ 画像分科会入会案内

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2008 年3月・目次:Vol.31 No.1

画像通信・2008年3月・目次:Vol.31, No.1,(通巻60号)

通巻60号記念特集号 目次

☆ 特別企画:「名誉顧問インタビュー」
(1) 日本放射線技術学会名誉顧問 内田 勝先生へのインタビュー
(2) 日本放射線技術学会名誉顧問 土井邦雄先生へのインタビュー
☆ 教育講演:「Computer-aided Diagnostic Schemes for Lung Nodules in Chest Radiology」
Department of Radiology, Duke University Qiang Li
☆ 画像について語ろう:『胸部コンピュータ支援診断(CAD)の高度化と将来』
(1) 多臓器・多疾病CADシステム開発プロジェクト 東京農工大学本部 小畑秀文
(2) 胸部CT画像のコンピュータ支援診断  徳島大学大学院 仁木 登
(3) 胸部CADの開発(放射線科医としての意見も含めながら)  山口大学大学院 木戸尚治
(4) 正常構造解析からのCAD へのアプローチ  岐阜大学大学院 藤田広志
(5) 胸部CTのテンポラルサブトラクション  九州工業大学 金 亨燮
(6) 動態画像のCAD   金沢大学大学院 田中利恵,他
☆ 技術紹介:
① エネルギー弁別型フォトンカウンティング放射線ラインセンサ  浜松ホトニクス(株) 富田康弘
② 新型FPD搭載アンギオシステムにおけるコーンビームCT計測  (株)日立製作所 馬場理香
③ 胸部領域におけるCT技術と最新アプリケーション  GE横河メディカル 濱口ちさ
④ インターベンショナルCアームCT機能「DynaCT」の最新状況  シーメンス旭メディテック(株) 林 昭人
☆ 読者のページ:
① ディジタル特性曲線の表示方法に関する提案  徳島大学医学部保健学科 西原貞光
② 第23回CADセミナーに参加して  新潟大学医歯学総合病院 野口栄吉
③ CADセミナーの感想  医療法人河西外科病院 松山江里
④ 第24回CADセミナー(中級編・札幌)に参加してよかった!  NTT東日本 札幌病院 八十嶋伸敏
⑤ 第3回ディジタル画像評価セミナーの感想  滋賀医科大学医学部附属病院 杉山淳子
⑥ 第3回ディジタル画像評価セミナーの感想  星ヶ丘厚生年金病院 青木和好
☆ 文献紹介:「Digital Mammographyに関する文献紹介(DMIST以後)」 福井県立病院 西出裕子
☆ 学会紹介:「診療放射線学教育学会の紹介」  群馬県立県民健康科学大学 下瀬川正幸,他
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
① 中部部会 画像研究会の歩み 名古屋市立大学病院 國友博史
② 九大・熊大 九重合同研修会に参加して  九州大学医学部保健学科 坪田恵里
③ 九大・熊大合同研修に参加して  熊本大学医学部保健学科 池田真菜美
☆ 国際会議報告:
① RSNA2007に参加して 名古屋大学大学院 山崎明日美
② 国際派遣報告 RSNA2007 熊本大学医学部附属病院 小味昌憲
③ RSNA2007に参加して 医療法人あかね会土谷総合病院  舛田隆則
☆ 過去の画像通信目次と過去の画像分科会プログラム
☆ 2007年度(平成19年度)事業報告と2008年度(平成20年)度事業計画
☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ
☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ  ☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー案内
☆ ディジタル画像評価セミナー案内     ☆ 会費納入のお願い  ☆ 画像分科会入会案内

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2007 年10月・目次:Vol.30 No.2

画像通信・2007年10月・目次:Vol.30, No.2,(通巻59号)

通巻59号 目次

☆ 教育講演:「ディジタル画像評価のIECの動向」
(1) DQE(Detective Quantum Efficiency)について  東芝メディカルシステムズ(株) 西木雅行
(2) Exposure Indexについて   富士フイルム(株) 佐藤公彦
☆ 画像について語ろう:『ディジタルラジオグラフィの画像評価の現状と課題 -解像特性について-』
(1) エッジ法によるpresampled MTF測定時の誤差因子  名古屋市立大学病院 東出 了
(2) リサンプリングの影響  久留米大学病院画像診断センター  坂井 真二,他
(3) 矩形波チャートによるpresampled MTFの測定法   金沢大学大学院医学系研究科 市川勝弘
(4) オーバーオールによる評価  近畿医療技術専門学校 畑川政勝
(5) 位相コントラストイメージングの画像評価   滋賀医科大学附属病院放射線部 松尾 悟
☆ 技術紹介:
① CdTeを用いたX線画像検出器モジュールの開発  (株)アクロラド 玉城 充,他
② デジタルマンモ装置SEPIO NUANCE DT について  (株)島津製作所 辻 久男
☆ 読者のページ:
① 国際協力と医療「技術」 神戸大学大学院国際協力研究科 伊達卓二
② カンボジア医療技術者育成プロジェクトでの活動
国際協力機構カンボジア医療技術者育成プロジェクト 伊達潤子
③ ベトナム社会主義共和国の放射線最前線  滋賀県放射線技師会国際交流委員会 松尾 悟
④ 第2回ディジタル画像評価セミナーの感想 済生会下関総合病院中央放射線部  前田祐里
⑤ 第2回ディジタル画像評価セミナーの感想 広島国際大学保健医療学部 山本めぐみ
☆ 海外研修報告:「スタンフォード大学研修記 あたまの中の物差し!?」  彩都友紘会病院 福西康修
☆ 大学/研究室/研究会紹介:「新潟大学医学部保健学科 佐井・李研究室の紹介」  李 鎔範
☆ 国際会議報告:「国際学会に参加して - RSNA2006不採用とECR2007 Cum Laude -」
先端医療センター放射線技術科 木村英理
☆ 新委員紹介:「画像分科会委員に就任して」  新潟大学医学部保健学科 李 鎔範
☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ
☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ  ☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー案内
☆ ディジタル画像評価セミナー案内     ☆ 会費納入のお願い  ☆ 画像分科会入会案内

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2007 年3月・目次:Vol.30 No.1

画像通信・2007年3月・目次:Vol.30, No.1,(通巻58号)

通巻58号 目次

☆ 教育講演:「CTコロノグラフィとコンピュータ支援診断:過去・現在・未来」
マサチューセッツ総合病院/ハーバード大学医学部 吉田広行
☆ 第61回画像分科会 『大腸検査のための新しい画像処理からCADまで』
(1)  新しい画像処理を用いたCTコロノグラフィ  国立がんセンター 飯沼 元,他
(2)  大腸内視鏡検査とCTコロノグラフィ  東京都立駒込病院 小泉浩一
(3)  様々な画像処理を用いたCTコロノグラフィの実際   山下病院放射線科 山崎通尋
(4)  CTコロノグラフィ:画質と被ばくの関係   日本海員掖済会小樽病院 平野雄士
☆ 技術紹介:
① 柱状結晶構造をもつFocused Phosphor Plate-200の開発 富士フイルム株式会社 安田 裕昭,,他
② 胸部CT検診の読影支援システム ㈱日立メディコ技術研究所 後藤良洋
③ CT-colonographyのCADについて メディックサイト㈱ 北野浩一
④ 光や色を測る-輝度・照度および色彩の数値化-  コニカミノルタセンシング㈱ 松井佳也
☆ 読者のページ:
① ディジタル画像の評価について考える 近畿医療技術専門学校 畑川政勝
② MAMMOMAT NovationDR (SIEMENS社製)の使用経験   山口大学医学部附属病院 石田悦子
☆ 海外留学・研修報告:
① シカゴ大学短期留学記  金沢大学大学院医学系研究科 田中利恵
② 2006年スタンフォード大学海外短期研修派遣報告記   山口大学医学部附属病院 大石誉奈
☆ 文献紹介:「脳神経領域のCAD研究に関する文献」  九州大学医学部保健学科 有村秀孝
☆ 学会紹介:「医用画像情報学会(MII)の紹介」 医用画像情報学会事務局 李 鎔範
☆ 大学/研究室/研究会紹介:「金沢MRIゼミ: Kanazawa MRI Seminar」 安城更正病院 今井 広
☆ 国際会議報告:
① RSNA2006に参加して 久留米大学病院画像診断センター 片山礼司
② RSNA2006に参加して  県立静岡がんセンター 秋田富二代
☆ Metz’s ROC Software Users Group NEWS  ☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ
☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ        ☆ セミナー案内
☆ 2006年度(平成18年度)事業報告および2007年度(平成19年度)事業計画
☆ 会費納入のお願い            ☆ 画像分科会入会案内

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2006 年10月・目次:Vol.29 No.2

画像通信・2006年10月・目次:Vol.29, No.2,(通巻57号)

通巻57号 目次

☆ 教育講演:「ソフトコピー読影の臨床実用:九州大学病院における6年間の経験から」
九州大学医学部保健学科 坂井修二
☆ 第60回画像分科会 『ソフトコピー診断』
(1) 国内外のモニタ品質管理ガイドライン  東京特殊電線(株) 西 嘉一
(2) 医療用高精細モニタの物理的画質特性  安城更生病院放射線技術科 小田耕司
(3) 汎用モニタと医用モニタの特性  (株)ナナオ映像商品開発部  橋本憲幸
(4) ソフトコピー診断の技術的問題と経営的視点  鳥取大学医学部附属病院 平田吉春
☆ 分科会合同(画像・撮影・計測・防護)シンポジウム抄録
☆ 技術紹介:
① CT脳血流解析の現状と将来性 東芝メディカルシステムズ(株) 森下康之
② MR Perfusion の基礎 GE横河メディカルシステム株式会社 平田直樹
③ 3D-SSPを用いた脳機能画像解析と3D-SSPインターフェースソフト”iSSP”の紹介
日本メジフィジックス株式会社 渡邊清貴
④ デジタルトモシンセシスの原理と応用 島津製作所医用機器事業部 塩見 剛
⑤ PACSと画像ビューワ 富士フイルムメディカル(株) 鈴木博文
☆ 読者のページ:
① ミャンマーの診療放射線技術の視察 元大阪市立大学医学部附属病院 畑川政勝
② 留学を経験して学んだ研究に対する考え方 群馬県立県民健康科学大学 長島宏幸
☆ 文献紹介:「CT画像における臓器の自動抽出・分類に関する文献紹介」
岐阜大学大学院医学系研究科 北川輝彦
☆ 国際会議報告:「CARS2006に参加して」 九州大学医学部保健学科 熊澤誠志
☆ セミナー報告:
① 県立静岡がんセンター 秋田富二代   ② 名古屋市立大学病院  朝日 美幸
③ 豊橋市民病院      寺部 充昭      ④ 中津川市民病院     丹羽 伸次
☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ
☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ ☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー
☆ 会費納入のお願い ☆ 画像分科会入会案内

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2006 年3月・目次:Vol.29 No.1

画像通信・2006年3月・目次:Vol.29, No.1,(通巻56号)

通巻56号 目次

☆ 教育講演:「Digital Mammography and Computer-aided Diagnosis」
The University of Chicago, Robert A. Schmidt
☆ 第59回画像分科会 『乳房画像』
講演1:「ディジタルマンモグラフィ研究への期待と課題」  岐阜大学大学院医学系研究科 藤田広志
講演2:「MRI OF THE BREAST」  The University of Chicago, Gillian M. Newstead
☆ 技術紹介:
① PCM画像出力に最適な高画質ドライイメージングシステム コニカミノルタエムジー(株) 中澤正行,他
② 非接触型手のひら静脈認証技術 (株)富士通研究所 渡辺正規
③ 腹部脂肪分布評価に関する現在までの研究について 箕面市立病院中央放射線部 善積 透
☆ 読者のページ:
① 大阪大学大学院医学系研究科村瀬研究室について 群馬県立県民健康科学大学 高橋康幸
② 時は流れて(編集子の戯れ言) 日本放射線技術学会雑誌編集委員長 大塚昭義
☆ 資料・文献紹介:
① digital mammographyに関する文献紹介 福井県立病院放射線室 西出裕子
② ディジタルマンモグラフィの画質評価 ―標準化の動向― コニカミノルタエムジー(株) 加野亜紀子
③ 画像表示用フリーソフトウエアの紹介  広島国際大学保健医療学部 川下郁生
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
① 岐阜大学大学院医学系研究科再生医科学専攻再生工学講座知能イメージ情報分野 藤田広志,他
② マグネトム研究会10年の歩み 国家公務員共済組合連合会呉共済病院 鈴木隆文
☆ 国際会議報告:
① 第13回中華医学会影像技術学会学術大会に出席して 広島国際大学保健医療学部 石田隆行
② 27th IEEE Engineering in Medicine and Biology Society岐阜大学大学院医学系研究科 内山良一
③ ノースウェスタン大学でのデジタルマンモグラフィのトレーニングに参加して
大阪警察病院付属人間ドッククリニック 寺田 央
☆ 学会紹介:「(社)日本写真学会の紹介」 (社)日本写真学会理事 本田 凡
☆ Metz’s ROC Software Users Group NEWS ☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ
☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ ☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー
☆ 2005年度(平成17年度)事業報告および2006年度(平成18年度)事業計画
☆ 会費納入のお願い                ☆ 画像分科会入会案内

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2005 年10月・目次:Vol.28 No.2

画像通信・2005年10月・目次:Vol.28, No.2,(通巻55号)

通巻55号 目次

☆ 教育講演:「動画FPDの画質評価 ―標準化の動向―」
東芝メディカルシステムズ株式会社  西木雅行
☆ 第58回画像分科会
画像セミナー:『ディジタルX線画像(CR,FPD)の品質管理』
(1) CRシステムの品質保証プログラムの構築と標準化  産業医科大学病院放射線部 小田敍弘
(2) フラットパネルディテクタシステムの品質管理について  北九州市立八幡病院放射線科 髙見将彦
(3) FCR品質管理プログラムについて 富士フイルムメディカル(株) 五十嵐昭人
(4) 医療安全対策の立場から  横浜市立大学附属市民総合医療センター放射線部  天内 廣
☆ 技術紹介:
「三次元画像表示技術の匠の技と最近の動向」 広島大学病院診療支援部 石風呂 実
☆ 読者のページ:
① 画像通信  国立病院機構九州医療センター放射線部 赤澤史生
② みんなで連携しましょう! 県立広島大学三原地域連携センター 西原貞光
③ 本音の感想!!初めてROC解析実験をおこなって。 済生会山口総合病院放射線部 森 憲一
☆ 資料:「はじめてのROCKIT(ROCKIT簡易マニュアル)」
済生会山口総合病院中央放射線部 森 憲一,他
☆ 大学/研究室/研究会紹介:「名古屋大学医学部保健学科小山研究室」 小山修司
☆ 国際会議報告:
① ECR2005に参加して  立病院機構九州医療センター 井手口忠光
② The European Society of Gastrointestinal and Abdominal Radiology (ESGAR)
群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部 小倉敏裕
③ SPIE Medical Imaging 2005 に参加して 名古屋大学大学院医学系研究科 髙村美穂
☆ 新分科会長挨拶:  九州大学医学部保健学科 杜下淳次
☆ 新委員紹介:
① 井手口 忠光   ② 上田 克彦    ③ 加野 亜紀子   ④ 川下 郁生   ⑤ 岸本 健治
☆ 「胸部X線写真の画質」書評 ☆ 第5回画像処理コンテストの開催案内
☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー ☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ
☆ 会費納入のお願い         ☆ 画像分科会入会案内 ☆ 画像分科会入会申込書

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2005 年3月・目次:Vol.28 No.1

画像通信・2005年3月・目次:Vol.28, No.1,(通巻54号)

通巻54号 目次

☆ 招待講演:「Basic Concepts and Recent Progress in ROC Analysis」
The University of Chicago, Charles E. Metz
☆ 第57回画像分科会
シンポジウム:『ROC解析の統計,解析ソフト,応用』
(1) 研究に最低限必要な統計用語とその理解  奈良県立医科大学附属病院 田畑洋二
(2) PROGRAMS FOR ROC ANALYSIS  The University of Chicago, Lorenzo Pesce
(3) 肺結節のthin slice helical CTデータの定量解析による良悪性の推定
熊本大学大学院医学薬学研究部 粟井和夫,他
☆ 技術紹介:
「乳房撮影への位相イメージングの応用と画質向上」
コニカミノルタエムジー(株) 開発センター 米川 久
「ユーザからの逆提案で生まれた新世代PACS」 財)浜松光医学財団 田中雅人
「心臓CTの画像再構成法」 Philips Medical Systems Marketing CT 桑原貞俊
☆ 文献紹介:「ディジタルシステムに関する文献」 九州大学医学部保健学科 東田善治
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
① 群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部、診療放射線学科 五十嵐 均
② 日本放射線技術学会北海道部会 画像研究班の紹介 市立札幌病院放射線部 外田 稔
☆ 国際会議報告:RSNA2004
① 第90回北米放射線学会(RSNA2004)受賞報告 岐阜大学大学院医学研究科 林 達郎
② RSNA2004 infoRAD Certificate of Merit受賞報告
富士通株式会社バイオIT事業開発本部 村尾晃平
☆ 画像処理コンテスト報告:
① 画像処理コンテスト画像分科会賞を受賞して 千葉労災病院放射線部 多田浩章
② 第4回画像処理コンテスト 特別賞 静岡県立総合病院放射線科 土屋裕一郎
③ 画像処理コンテスト プログラミング賞 若狭湾エネルギー研究センター 横濱則也
☆ 「胸部X線写真の画質」(日本語翻訳)頒布のお知らせ ☆ 第5回画像処理コンテストの開催案内
☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー ☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ
☆ 2004年度(平成16年度)事業報告および2005年度(平成17年度)事業計画
☆ 会費納入のお願い         ☆ 画像分科会入会案内 ☆ 画像分科会入会申込書

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2004 年10月・目次:Vol.27 No.2

画像通信・2004年10月・目次:Vol.27, No.2,(通巻53号)

通巻53号 目次

☆ 第56回画像分科会
教育講演:「フラットパネルX線ディテクターによる各種動態検査・解析法」
金沢大学医学部保健学科 真田 茂
画像セミナー:『ディジタル画像検出システムの画像特性に関する研究班報告』
(1) ディジタル画像検出システムの画像特性に関する研究班報告
九州大学医学部保健学科 東田善治
(2) FPDを中心とするディジタル画像検出システムの画像特性と測定方法
国立病院機構九州医療センター 井手口忠光,他
(3) ディジタル画像検出システムの画像特性の測定法(IEC 62220-1 recommendationを中心にして)
大阪大学大学院医学系研究科 松本政雄
☆ 技術紹介:「ポータブル撮影対応フラットパネルディテクタの有用性」
北里研究所メディカルセンター病院中央放射線科 柳田 智
☆ 学生会員優秀発表賞を受賞して:「胸部三次元CT画像における結節状陰影の自動検出を発表して」
広島国際大学大学院総合人間科学研究科 山本めぐみ
☆ 読者のページ: 「画像通信から得るもの」 山口大学医学部附属病院放射線部 井上 聖
☆ 文献紹介:「CT Colonographyに関する文献紹介」
群馬県立医療短期大学診療放射線学科 小倉敏裕
☆ 大学/研究室/研究会紹介:「金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻の紹介」
金沢大学医学部保健学科 宮地利明,他
☆ 国際会議報告:RSNA2003
① CARSの国際会議報告 九州大学医学部保健学科放射線技術科学専攻 有村秀孝
② AAPMに参加して 金沢大学医学部保健学科 田中利恵
③ IWDM2004 参加報告 岐阜大学産官学融合センター 中川俊明
☆ Metz’s ROC Software Users Group NEWS
☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー ☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ
☆ 会費納入のお願い         ☆ 画像分科会入会案内 ☆ 画像分科会入会申込書

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2004 年3月・目次:Vol.27 No.1

画像通信・2004年3月・目次:Vol.27, No.1,(通巻52号)

通巻52号 目次

☆ 第55回画像分科会
教育講演:「画像処理による新しいCT検査法」 群馬県立医療短期大学 小倉敏裕
シンポジウム:『16列時代のCTテクノロジーと画質』
(1) 16列時代の再構成技術 シーメンス旭メディテック株式会社 伊藤俊英
(2) マルチスライスCTにおける画質特性 名古屋市立大学病院中央放射線部 市川勝弘
(3) マルチスライスCTにおける被ばく線量の現状 名古屋大学医学部保健学科 小山修司
☆ 技術紹介:
「回転DSAを含めた新しいFPD搭載装置」 ㈱島津製作所医用機器事業部 三浦嘉章
「放射光による新しいイメージングの展望」 九州大学医学部保健学科 豊福不可依
☆ 文献紹介:「乳房コンピュータ支援診断に関する文献紹介」 岐阜大学大学院医学研究科 原 武史
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
① 中国・四国部会 画像情報研究会 世話人代表 鳥取大学医学部附属病院 平田吉春
② 川崎医療短期大学 放射線技術科 川崎医療短期大学放射線技術科 北山 彰
☆ 国際会議報告:RSNA2003
① 2003年のRSNAに参加して 広島国際大学医療保健学部 石田隆行
② MPR診断のための空間分解能とコントラスト分解能の評価 宏潤会大同病院 藤井健二
③ RSNA2003に参加して 東京都江東高齢者医療センター 木暮陽介
④ 小児側頭骨の極低線量CT撮影 医療法人耳鼻咽喉科麻生病院 宮下 宗
⑤ Scanning Diagram to Comprehend Multi-slice Helical CT 藤田保健衛生大学衛生学部 辻岡勝美
⑥ RSNA2003 Exhibit Award 受賞報告 東北大学医学部保健学科 千田浩一
⑦ RSNA2003での受賞報告 京都医療技術短期大学 杜下淳次
☆ 画像処理コンテスト報告: 福井県立病院 西出裕子
① 第3回画像処理コンテスト画像分科会賞 九州CADセミナーグループ 川田秀道
② 第3回画像処理コンテスト 名古屋市立東市民病院放射線科 林 建佑
③ 第3回画像処理コンテストプログラミング賞を受賞して 金沢大学大学院医学系研究科 林 則夫
☆ Metz’s ROC Software Users Group NEWS ☆ 第3回画像処理コンテストの開催案内
☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー ☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ
☆ 2003年度(平成15年度)事業報告および2004年度(平成16年度)事業計画
☆ 会費納入のお願い         ☆ 画像分科会入会案内 ☆ 画像分科会入会申込書

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2003 年10月・目次:Vol.26 No.2

画像通信・2003年10月・目次:Vol.26, No.2,(通巻51号)

通巻51号 目次

☆ 第54回画像分科会
教育講演:「液晶ディスプレイの原理と最近の動向」 東京特殊電線㈱ 藤岡清登,木村直博
シンポジウム:必ず訪れるディジタルマンモ時代への展望
(1) アナログユーザーからみたディジタルマンモグラフィに望むこと  旭川医科大学病院 鈴木隆二
(2) ディジタルユーザーが推奨するディジタルマンモの撮影技術  県立静岡がんセンター 秋田富二代
(3) ディジタルマンモグラフィの現状 富士写真フイルム宮台技術開発センタ- 荒川 哲
(4) 診断医がディジタルマンモグラフィに望むこと 東北大学附属病院乳腺内分泌外科 大貫幸二
☆ 技術紹介:
「直視3Dディスプレイの技術と動向について」 キャノン㈱オプティクス技術研究所 尾坂 勉
「フラットパネル搭載型のDSA装置」 ㈱日立メディコ技術研究所 池田重之
☆ 短期留学報告:「シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所留学記」 福井県立病院 西出裕子
☆ 文献紹介: 「胸部コンピュータ支援診断(CAD)に関する文献紹介」 広島国際大学 石田隆行
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
① マルチモダリティシンポジウム”Versus”の紹介 世話人代表 京都市立病院 小倉明夫
② 世界で行われている医学放射線技術に関係する学会 群馬県立医療短期大学 小倉敏裕
③ 広島国際大学保健医療学部 石田研究室の紹介  広島国際大学大学院 山本めぐみ
④ 名古屋大学医用画像工学研究室について  名古屋大学大学院医学系研究科 町田佳士
☆ 国際会議報告:
① SPIE Medical Imaging 2003 に参加して 名古屋市立大学病院 市川勝弘
② CARS2003に参加して 岐阜大学大学院医学研究科再生医科学専攻 原 武史
③ ECR2003に参加して  大阪市立大学医学部附属病院 奥迫謙治
☆ 新委員紹介 福井県立病院 西出裕子
☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー
☆ Metz’s ROC Software Users Group NEWS ☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ
☆ 会費納入のお願い         ☆ 画像分科会入会案内 ☆ 画像分科会入会申込書

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・ 2003 年3月・目次:Vol.26 No.1

画像通信・2003年3月・目次:Vol.26, No.1,(通巻50号)

通巻50号記念特集号 目次

☆ 第53回画像分科会
教育講演:「画像観察と視覚心理学」 九州大学大学院人間環境学研究院 中溝幸夫
シンポジウム『MRIによる生体機能イメージング:撮像法の原理と留意点』
(1)血流動態:DSC-MRI  金沢大学医学部保健学科 宮地利明
(2)血流動態:fMRIとASL  広島大学附属病院放射線部 高羽順子
(3)分子レベルの動態(拡散・弾性・磁化移動・温度)  シーメンス旭メディテック(株) 滝沢 修
(4)巨視的な機能動態:MRIを用いた形態機能検査のポイント
洛和会音羽病院放射線部 井上博志
☆ 通巻50号記念特集企画(・) 歴代画像分科会長回顧録:
・ 画像分科会今昔 内田 勝
・ 《画像について語ろう》を語る  山下一也
・ 私の画像分科会時代   名古屋大学医学部保健学科 小寺吉衞
・ 画像分科会を振り返る
岐阜大学大学院医学研究科再生医科学専攻知能イメージ情報部門 藤田広志
☆ 技術紹介:
「CRに用いられている画像圧縮方法」 富士写真フイルム株式会社宮台技術開発センター 永田武史
☆ 文献紹介:
「ニューラルネットワークに関する文献紹介」
シカゴ大学放射線科カートロスマン放射線像研究所 鈴木賢治
☆ 大学/研究室/研究会紹介:
「徳島大学工学部光応用工学科仁木研究室」  徳島大学工学部光応用工学科 仁木 登
☆ RSNA受賞報告:
・ 北米放射線学会(RSNA2002)受賞報告 シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所 白石順二
・ 第88回北米放射線学会での「Certificate of Merit」受賞報告
広島県立保健福祉大学放射線学科 西原貞光
・ RSNA 2002 Excellence in Design Awardを受賞して
広島県立保健福祉大学放射線学科 吉田 彰
☆ CADセミナー報告:
「CADセミナーがはじめなり!」  国立療養所東徳島病院放射線科 安友基勝
☆ 画像処理コンテスト報告:
・ 第2回画像処理コンテスト  名古屋市立東市民病院放射線科 林 建佑
・ 領域の包囲関係を用いた胸部X線CT画像の肺野領域抽出
広島国際大学保健医療学部診療放射線学科 川下郁生
・ 画像処理に大事なもの  岐阜大学工学部応用情報学科 山本 章
・ 第2回画像処理コンテスト 技巧賞を受賞して 九州CADセミナーグループ 池田龍二
・ 画像処理コンテスト 部門2:画像分科会賞 北海道医用放射線情報研究会 上杉正人,他
・ 人間はミスをする生き物   伏見啓明整形外科 八十嶋伸敏
☆ Metz’s ROC Software Users Group NEWS
☆ 標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ
☆ 第3回画像処理コンテストの開催案内       ☆ コンピュータ支援診断(CAD)セミナー案内
☆ 2002年度(平成14年度)事業報告および2003年度(平成15年度)事業計画
☆ 通巻50号記念特集企画(・):
・ 過去の画像分科会プログラム   ・ 過去の画像通信目次   ・ 現在の画像分科会会員名簿
☆ 会費納入のお願い          ☆ 画像分科会入会案内   ☆ 画像分科会入会申込書

────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・2002年10月・目次:Vol.25 No.2

画像通信・2002年10月・目次:Vol.25, No.2,(通巻49号)

第52回・画像分科会
教育講演:コーンビームCTの原理と現状
京都工芸繊維大学・中森伸行

リフレッシャーコース:モニタ診断の現状
1.モニターの画質評価
鳥取大学医学部附属病院・平田吉春
2.CRTモニタの製品出荷試験と不変性試験の規格制定
(社)日本画像医療システム工業会・大林勇雄
3.モニタ劣化の視覚的評価
名古屋大学放射線科・石垣武男

技術紹介
経時的差分画像システム
三菱スペース・ソフトウェア(株)・崎 浩典

読者のページ
*放射線技術科学領域で博士号を取得しようとしている学生の立場から見た研究活動
金沢大学大学院医学系研究科・田中利恵,他
*~学会へ行こう!!~
金沢大学大学院医学系研究科・森岡茂晃,他

文献紹介
*CT画像の再構成や評価法に関する文献
名古屋市立大学病院・市川勝弘

大学・研究室・研究会の紹介
*九州CADセミナーの紹介
大分医科大学医学部附属病院・山内 徹

国際会議報告
1.ECR2002に参加して
福井医科大学医学部附属病院・石田智一
2.第14回欧州放射線医学会議(ECR)に参加して
広島大学医学部附属病院・石風呂 実
3.ECR2002に参加して
愛媛大学医学部附属病院・田頭裕之
4.ISMRM 10th Scientific Meetingに参加して
福井医科大学医学部附属病院・石森佳幸

コンピュータ支援診断(CAD)セミナー

Metz’s ROC Software Users Group NEWS

標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ

会費納入のお願い

画像分科会入会案内

画像分科会入会申込書
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・2002年3月・目次:Vol.25 No.1

画像通信・2002年3月・目次:Vol.25,No.1,(通巻48号)

第52回・画像分科会予告

画像分科会委員メールアドレス

第51回・画像分科会

教育講演:肺がんCT検診におけるCAD
豊橋技術科学大学知識情報工学系・山本眞司

リフレッシャ―コース:CADの基礎
司会:金沢大学医学部保健学科・真田 茂
1.CAD研究の方法とシステム評価
日本文理大学総合研究センター・桂川茂彦,他
2.胸部X線画像のコンピュータ支援診断(CAD)
広島国際大学保健医療学部・石田隆行,他
3.マンモグラフィにおけるCADシステムの現状
岐阜大学工学部応用情報学科・原 武史

技術紹介
*X線位相イメージングの小焦点X線管への応用
コニカ株式会社MG開発センター・本田 凡,他
*逐次型画像再構成法の理論とその応用
(株)島津製作所・山田賢志,他

読者のページ
*マルチスライスCTの研究に携わって
信州大学医学部附属病院・五味 勉

画像処理コンテスト優秀受賞者の画像処理の実際
岐阜大学工学部応用情報学科・原 武史

文献紹介
*DQEに関する文献
コニカ(株)メディカル&グラフィックカンパニー・加野亜紀子

大学・研究室・研究会紹介
シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所・白石順二

国際会議報告
1.RSNA2001に参加して
あさひ総合病院放射線技術科・安達登志樹
2.第87回北米放射線学会(RSNA)に参加して
長野赤十字病院・八町 淳

Metz’s ROC Software Users Group NEWS

標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ

第2回画像処理コンテスト開催報告

2001年度(平成13年度)事業報告および2002年度(平成14年度)事業計画

会費納入のお願い

画像分科会入会案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・2001年10月・目次:Vol.24 No.2

画像通信・2001年10月・目次:Vol.24,No.2,(通巻47号)

第51回・画像分科会予告

画像分科会委員メールアドレス

*巻頭言
画像分科会長・桂川茂彦

第50回・画像分科会
記念講演:四半世紀の画像工学研究:建学の精神
初代画像分科会長・内田 勝

リフレッシャーコース:ディジタル画像の画質評価
1.なっとくする入出力特性
京都医療技術短期大学・杜下淳次
2.なっとくする解像特性
岐阜大学工学部・藤田広志
3.なっとくするノイズ特性
名古屋大学医学部・小寺吉衞
4.なっとくするDQE
コニカ(株)MIシステムグループ・加野亜紀子

技術紹介
*CCDカメラの基礎的技術
(株)東芝医用システム社・佐藤直高
*乳房CR画像診断支援(CAD)技術
富士写真フィルム(株)・早乙女 滋,他

読者のページ
*看護診断支援システムの構築に携わって
名古屋大学附属病院・中野 智

画像処理コンテスト優秀賞受賞者報告
鹿児島医療画像研究会・大重勝裕,他

文献紹介
*C言語プログラミング,画像処理の基礎に関する文献紹介
広島国際大学診療放射線学科・石田隆行

大学・研究室・研究会紹介
1.DR研究会の紹介
産業医科大学病院・小田敍弘
2.関西画像研究会の紹介
大阪市立大学附属病院・畑川政勝

国際会議報告
1.CARS2001に参加して
岐阜大学工学部・原 武史
2.ECR2001に参加して
岡山大学附属病院
大野誠一郎
3.ISMRM 9th Scientific Meeting & Exhibitionに参加して
倉敷中央病院・熊代正行

新委員紹介
1.宇都宮あかね
2.小田敍弘

Metz’s ROC Software Users Group NEWS

標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ

第6回・第7回CADセミナーのご案内

会費納入のお願い

画像分科会入会案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・2001年3月・目次:Vol.24 No.1

画像通信・2001年3月・目次:Vol.24,No.1,(通巻46号)

第50回・画像分科会予告

画像分科会委員メールアドレス

第49回・画像分科会
テーマ:いま注目のイメージングテクノロジ
教育講演:X線イメージングにおける位相情報の利用
東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻・百生 敦
画像セミナー:
1.DSAにおける最近の像処理の話題
(株)島津製作所医用機器事業部・西野和義
2.コーンビームCTのイメージングテクノロジー
(株)日立製作所中央研究所・馬場里香
3.高速3Dソフトウエアの開発と今後の展望
(株)ザイオソフトウェア・松本和彦

技術紹介
*脳機能画像解析プログラム:SPM
(株)エルエイシステムズ・Matthew Nielsen

読者のページ
*第28回秋季学術大会出席の感想
千葉大学診療放射線技師学校・三木英明

文献紹介
*視覚評価に関係する文献
大阪市立大学附属病院・白石順二

国際会議報告
1.はじめて参加するRSNAの大学院生の印象記
岐阜大学大学院工学研究科・中川俊明
2.SPIEに挑戦!
広島国際大学保健医療学部・川下郁生

第1回画像処理コンテスト開催報告

Metz’s ROC Software Users Group NEWS

標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ

2000年度(平成12年度)事業報告および2001年度(平成13年度)事業計画

会費納入のお願い

画像分科会入会案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・2000年10月・目次:Vol.23 No.2

画像通信・2000年10月・目次:Vol.23,No.2,(通巻45号)

第49回・画像分科会予告

平成12年度・画像分科会委員メールアドレス

第48回・画像分科会

Special Review
*Software for ROC Analysis
The University of Chicago, Charles E. Metz

教育講演:テーマ「CAD研究の第一歩~画像処理プログラミングのための環境と基礎~」
1.CAD研究を始めるために必要な基礎知識
岐阜大学工学部・藤田広志
2.画像処理研究のためのパソコンの環境設定
岐阜大学工学部・原 武史
3.ディジタル画像の理解とその読み方―特にDICOM画像に関して―
日本文理大学 NBU総合研究センター・桂川茂彦

技術紹介
1.両面集光読取及びマルチ周波数処理によるCRの高画質化
富士写真フィルム(株)・荒川 哲,山田雅彦
2.CRシステムの新しい蛍光体プレート
コニカ(株)・中野 寧

読者のページ
*イスラム圏における海外営業体験記
コニカ(株)・小野崎博敏,田口 滋

文献紹介
*ウィナースペクトルに関する書籍
広島県立保健福祉大学・吉田 彰

大学・研究室・研究会紹介
1.北里大学医療衛生学部医療工学科・梅田徳男
2.岐阜大学工学部応用情報学科画像情報講座 藤田研究室・藤田広志,原 武史
3.MR画像研究会 東京私立病院・小倉明夫

国際会議報告
1.CARS2000
岐阜大学大学院工学研究科・李 鎔範
5th International Workshop on Digital Mammography (IWDM2002)
国立岐阜工専・福岡大輔

新委員紹介
日本文理大学 NBU総合研究センター・桂川茂彦

標準ディジタル画像データベース頒布のお知らせ

Metz’s ROC Software Users Group NEWS

2nd Meeting of Metz’s ROC Software Users Groupのお知らせ

ROC講習会,学術講演会,CADセミナーのお知らせ

JAMIT Frontier 2001のお知らせ

会費納入のお願い

画像分科会入会案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・2000年3月・目次:Vol.23 No.1

画像通信・2000年3月・目次:Vol.23,No.1,(通巻44号)

第48回・画像分科会予告

平成12年度・画像分科会委員電子メールアドレス

第47回・画像分科会
(1)画像分科会活動報告
岐阜大学工学部・藤田広志
(2)Metz’s ROC Software Users Group報告
大阪市立大学附属病院・白石順二
(3)画像処理コンテストの開催について
岐阜大学工学部・原 武史
2.画像セミナー
テーマ:「各種モダリティ・最先端画像の理解」
司会:大阪市立大学・白石順二
(1)核医学部門
*核医学画像の現状と未来~新しい技術への挑戦~
国立循環器病センター(核医学分科会委員)・片渕哲朗
(2)MRI部門
*MRにおける最先端画像のメカニズム
奈良県立医科大学附属病院(撮影分科会長)・土井 司
(3)CT部門
*マルチスライスCTによる技術革新
大阪大学医学部附属病院・山本修司
(4)DR部門
*DR・最先端画像の理解
(株)東芝医用システム社・小松研一
(5)超音波部門
*今日の超音波診断技術と今後の展望
アロカ(株)第1技術部・近藤祐司

画像セミナー
*核医学画像の現状と未来~新しい技術への挑戦~
国立循環器病センター放射線診療部・片渕哲朗
*MRにおける最先端画像のメカニズム
奈良県立医科大学附属病院・土井 司
*マルチスライスCTによる技術革新―その画像生成理論から臨床応用まで―
大阪大学医学部附属病院放射線部・山本修司
*DR・最先端画像の理解
東芝医用システム社・小松研一
*今日の超音波診断技術と今後の展望
アロカ株式会社・近藤祐司

技術紹介
*Linux奮戦記
大阪市立大病院・白石順二

読者のページ
*マンモグラフィ元年を迎えて
福井県立病院放射線室・西出裕子

短期留学報告(生活編)
*ロスマンラボの周辺の歩き方
広島県立保健福祉短期大学放射線技術科学科・西原貞光
*海外短期留学報告 The University of Arizona
鳥取大学医学部附属病院・平田吉春

文献紹介
*MTF(modulation transfer function)に関する書籍
安城更生病院放射線技術科・澤田道人

第1回コンピュータ支援診断(CAD)セミナー報告
広島国際大学保健医療学部・石田隆行

画像処理コンテストの開催について
画像分科会

大学・研究室・研究会紹介
*新潟大学医学部保健学科の紹介
新潟大学医学部保健学科・関谷勝
*総合医用画像技術研究会の紹介(Total Medical Imaging Technology)
国立がんセンター中央病院・花井耕造
*DR研究会の紹介(東京)
虎の門病院放射線部・菅野由紀雄
*上部消化管X線画像診断勉強会(東京胃会)
癌研放射線診断科チーム・松本史樹

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
1.2nd Metz’s ROC Software Users Group Meeting のお知らせ
2.ROC解析に関するQ&A(その2:実験計画編)

標準ディジタル画像データベース―胸部腫瘤陰影像および非腫瘤陰影像―

1999年度(平成11年度)事業報告

2000年度(平成12年度)事業計画

分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1999年10月・目次:Vol.22 No.2

画像通信・1999年10月・目次:Vol.22,No.2,(通巻43号)

第47回・画像分科会予告

平成11年度・画像分科会委員電子メールアドレス

第46回・画像分科会
1.教育講演
*乳房のX線画像診断とその画質
講師:国立名古屋病院・遠藤登喜子
司会:岐阜大学工学部・藤田広志
2.画像討論会
テーマ:乳房X線画像の画質とその管理
司会:金沢大学医学部・真田茂
(1)わが国におけるマンモグラフィの画質と被曝調査
九州大学医療技術短期大学部・東田善治
(2)マンモ用増感紙フィルムシステムの物理特性
香川医科大学附属病院・朝原正喜
(3)乳癌検診のためのQA・QC
愛知県がんセンター病院・堀田勝平

寄稿
*CADに関する研究を進めるための必須条件―コンピュータプログラミングの特訓セミナーの提案―
シカゴ大学放射線科カートロスマン放射線像研究所・土井邦雄

教育講演
*乳房のX線画像診断とその画質
国立名古屋病院放射線科・遠藤登喜子

画像討論会
*わが国におけるマンモグラフィの画質と被曝線量
九州大学医療技術短期大学部・東田善治
*マンモ用増感紙フィルムシステムの物理特性
香川医科大学医学部附属病院・朝原正喜
*乳がん検診のためのQA/QC
愛知県がんセンター・堀田勝平

技術紹介
*グリッド製造技術の要点
(株)三田屋製作所・飯田 昇

読者のページ
*画像診断と創造的情報処理
東京工業大学像情報工学研究施設・山口雅浩
*赤ちゃんたちの画像
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・對間博之
*初学者から見た画像分科会・画像通信
広島国際大学保健医療学部診療放射線学科・川下郁生

文献紹介
*特性曲線に関する書籍
金沢大学医学部保健学科・真田 茂

第1回コンピュータ支援診断(CAD)セミナー
広島国際大学保健医療学部診療放射線学科・石田隆行

画像処理アルゴリズムコンテストの開催予告
画像分科会

大学・研究室・研究会紹介
*茨城県立医療大学保健医療学部放射線技術科学科の紹介
茨城県立医療大学保健医療学部放射線技術科学科・阿部慎司,藤崎達也
*岡山大学医学部保健学科の紹介
岡山大学医学部保健学科放射線技術科学専攻・中桐義忠
*九州CAD研究会の紹介
九州大学医療技術短期大学部・東田善治

新委員紹介
香川医科大学医学部附属病院放射線部・朝原正喜,他

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
1.統合型ROCソフト「ROCKIT」の日本語版ユーザーズ・ガイド完成
2.ROC解析に関するQ&A(その1:ROC解析ソフト導入編)

標準ディジタル画像データベース―胸部腫瘤陰影像および非腫瘤陰影像―

平成11年度分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1999年3月・目次:Vol.22 No.1

画像通信・1999年3月・目次:Vol.22,No.1,(通巻42号)

第46回・画像分科会予告

平成10年度・画像分科会委員電子メールアドレス

第45回・画像分科会
テーマ:フラットパネル検出器を用いたディジタルX線システム
1.活動報告
*画像分科会活動報告
岐阜大学工学部・藤田広志
*Metz’s ROC Software Users Group報告
大阪市立大学病院・白石順二
2.教育講演
*X線平面検出器の開発状況とディジタルX線システムの展望
講師:(株)東芝医用機器システム事業部・小松研一
司会:岐阜大学工学部・藤田広志
3.画像セミナー
*フラットパネル検出器の画質を中心に
講師:キャノン(株)CCRプロジェクト・山崎達也
講師:GEメディカルシステムズ・Kevin Hobert
講師:スターリングダイアグナスティックイメージング・Jeffrey H.Bell
司会:癌研究会附属病院・小倉敏裕

寄稿
*カリキュラム
日本放射線技術学会名誉顧問・内田 勝

画像セミナー
*X線デジタルカメラCXDI-11の特徴について
キャノン(株)CCRプロジェクト・山崎達也
*Clinical Performance of GE’s Flat Panel Digital Detector
GE Medical Systems・Kevin Hobert
*ダイレクトラジオグラフィー―その臨床利用経験―
スターリングダイアグナスティックイメージング・ジェフリー H ベル

読者のページ
*君だまし絵造りたもう事なかれ
大阪大学医学部附属病院放射線部・祐延良治

大学・研究室・研究会紹介
*広島国際大学・保健医療学部・診療放射線学科紹介
広島国際大学診療放射線学科・石田隆行
*京都画像研究会
京都桂病院放射線科・本郷隆治

国際会議報告
*1st International Workshop on Computer-Aided Diagnosis
京都医療技術短期大学・杜下淳次
*Virtual Colonoscopy First International Symposium
癌研究会附属病院放射線部・小倉敏裕
*RSNA(北米放射線学会)’98
大阪大学医学部附属病院放射線部・上口貴志
*RSNA’98参加報告
京都市立病院放射線科・小倉明夫
*Radiological Society of North America’98に参加して
京都大学医学部附属病院放射線部・川瀬滋人

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
*ROC解析ソフトの有償配布の停止,および今後の活動について
*LABROC5とLABROC1の違いについて

新しい統合型ROC解析ソフト「ROCKIT」について―入手方法と使用方法―
Metz’s ROC Software Users Group事務局・白石順二

標準ディジタル画像データベース[胸部腫瘤陰影像]頒布のお知らせ

1998年度(平成10年度)事業報告

1999年度(平成11年度)事業計画

分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1998年10月・目次:Vol.21 No.2

画像通信・1998年10月・目次:Vol.21,No.2,(通巻41号)

第45回・画像分科会予告

画像分科会委員電子メールアドレス

第44回・画像分科会
1.教育講演
*PACSの構築と今後の展開
北海道大学医学部放射線科・宮坂和男
司会:岐阜大学工学部・藤田広志
2.画像討論会
テーマ:CRの画質と線量
*CR撮影条件の最適化検討頒報告
名古屋大学医学部保健学科・小寺吉衞
司会:広島県立保健福祉短期大学・滝川 厚
*パネラーを囲んで
司会:NTT東北病院・大久敏弘
パネリスト:北海道大学医学部附属病院・仲知 保
石巻市立病院・佐々木喬
国立がんセンター東病院・野畑 強
大阪大学医学部附属病院・川本清澄
大阪府立病院・樫山和幸
山口大学医学部附属病院・上田克彦

教育講演
*PACSの構築と今後の展開
北海道大学医学部放射線科・宮坂和男

画像討論会
*CR撮影条件の最適化検討班報告
名古屋大学医学部保健学科・小寺吉衞
*CRの画質と線量-パネラーを囲んで-
NTT東北病院・大久敏弘
*CRの画質と線量
北海道大学医学部附属病院放射線部・仲知保
*当院におけるCRの機種間比較
石巻市立病院放射線部・佐々木 喬
*当院のCR胸部撮影
国立がんセンター東病院・野畑 強
*胸部X線撮影用高精細FCRシステムの構築
大阪大学医学部附属病院放射線部・川本清澄
*胸部CR画像における画質と線量について
大阪府立病院画像診断科・樫山和幸
*CRシステムでの撮影条件についての考え
山口大学医学部附属病院放射線部・上田克彦

技術特集
*FCRにおける撮像パラメータ
富士写真フィルム(株)宮台技術開発センター・荒川 哲
*REGIUSシリーズの撮像パラメータについて
コニカ株式会社中央研究所・吉村 仁
*コダックCR新画像処理ソフトウエアSystem3
コダック株式会社ヘルスイメージング事業部・茂木栄次,久保田 昇

読者のページ
*あなたに、この問題が解けますか?-診療放射線技術試験(画像工学)について-
川崎医療短期大学放射線技術科・山下一也

大学・研究室・研究会紹介
*東京都立保健科学大学保健科学部放射線学科の紹介
東京都立保健科学大学保健科学部・福士政広,入船寅二
*関西乳房画像研究会の紹介
代表世話人(前,大阪警察病院)・寺田 央

国際会議報告
*4th International Workshop on Digital Mammography
岐阜大学工学部応用情報学科・原武史
*CAR’98に参加して
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・白石順二

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
*統合型ROCソフト「ROCKIT」ついに完成!
*ROC曲線作成ソフト「PlotROC」について

標準ディジタル画像データベース―胸部腫瘤陰影像および非腫瘤陰影像―
(社)日本放射線技術学会学術委員会

平成10年度画像分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1998年3月・目次:Vol.21 No.1

画像通信・1998年3月・目次:Vol.21,No.1,(通巻40号)

第44回・画像分科会予告

画像分科会委員電子メールアドレス

1997年度(平成9年度)事業報告

1998年度(平成10年度)事業計画

第43回・画像分科会
1.活動報告
分科会長・藤田広志
2.画像データベース構築タスクグループ報告(15:40~16:00)
大阪市立大学附属病院・白石順二
3.教育講演
*ディジタル画像と放射線医学―CRT診断を中心に―
講師:名古屋大学医学部放射線医学講座・石垣武男
司会:岐阜大学工学部応用情報学科・藤田広志
4.画像セミナー
*画像診断用のCRTの画質性能評価
講師:JIRAシステム開発部会CRT委員会委員長・大林勇雄
司会:コニカ(株)・松井美楯

教育講演
*デジタル画像と放射線医学―CRT診断を中心に―
名古屋大学医学部放射線医学講座・石垣武男

画像セミナー
*画像診断用CRTの画質性能評価
JIRAシステム開発部会・大林勇雄

技術特集
*CRTディスプレイ
京都工芸大学芸術学部映像学科(同工学部光工学専攻)・長谷川 伸

読者のページ
*表計算ソフトを利用したフーリエ解析(MTF計算)
安城更生病院放射線技術科・澤田道人,柘植達矢

大学・研究室・研究会紹介
*名古屋大学医学部保健学科の紹介
名古屋大学医学部保健学科放射線技術学専攻・前越 久
*医用画像情報研究会を振り返って
広島県立保健福祉短期大学放射線技術学科・吉田 彰

国際会議報告
*’97ERS(European Respiratory Society)に参加して
京都大学胸部疾患研究所附属病院放射線部・田中龍蔵
*RSNA’97に参加して
産業医科大学病院放射線部・小田敍弘

国際会議報告 RSNA’97
*バーチャルエンドスコピーを使った側頭骨イメージング―耳小骨連鎖異常への応用―
札幌医科大学附属病院放射線部・坂田元道

国際会議報告
*第2回中華医学会撮影技術学術会議に出席して
学術交流委員長・東田善治
*WORLD CONGRESS ON MEDICAL PHYSICS AND BIOMEDICAL ENGINEERING (NICE,FRANCE Sep. 14-19,1997)
金沢大学医学部保健学科・真田 茂

国際会議開催案内
*The First International Workshop on Computer-Aided Diagnosis (CAD)

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
1.Metz’s ROC Software Users Groupホームページ
2.連続確信度法の文献参照について

標準ディジタル画像データベース―胸部腫瘤陰影像および非腫瘤陰影像―
(社)日本放射線技術学会学術委員会

平成9年度画像分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1997年9月・目次:Vol.20 No.2

画像通信・1997年9月・目次:Vol.20,No.2,(通巻39号)

第43回・画像分科会予告

画像分科会委員電子メールアドレス

第42回・画像分科会
1.教育講演
*三次元画像の画質評価―臨床家の立場から―
講師:藤田保健衛生大学衛生学部・片田和廣
司会:岐阜大学工学部応用情報学科・藤田広志
2.画像討論会
テーマ:「3DCTの画像評価」
司会:藤田保健衛生大学衛生学部・辻岡勝美
1)三次元表示技術(臨床利用の実際)
藤田保健衛生大学病院・井田義宏
2)微細構造物の三次元表示
耳鼻咽喉科麻生病院・宮下宗治
3)三次元画像の利用とネットワーク
社会福祉法人京都桂病院・渡部英樹
4)X線CT三次元表示画像評価用テストパターンの開発
福島県立医科大学・片倉俊彦

教育講演
*三次元画像の画質評価-臨床家の立場から-
藤田保健衛生大学衛生学部・片田和廣

画像討論会
*三次元表示技術(臨床利用の実際)
藤田保健衛生大学病院放射線部・井田義宏
*微細構造物の三次元表示
耳鼻咽喉科麻生病院・宮下宗治
*三次元画像の利用とネットワーク
京都桂病院放射線科・渡部英樹
*X線CT三次元表示画像評価用テストパターンの開発
福島県立医科大学附属病院放射線部・片倉俊彦,鈴木憲二,遊佐 烈,清野真也,村上克彦,遊佐雅徳,高野基信

技術特集
*パソコンによる画像再構成:CT画像再構成と特性解析
名古屋市立大学病院中央放射線部・市川勝弘
*パソコン(PC-98)による画像処理ツールの作成と教育への利用
京都医療技術短期大学・向井孝夫

読者のページ
*再びコントラストについて
広島県立保健福祉短期大学・滝川 厚
*シカゴ通信
シカゴ大学放射線科カートロスマン放射線像研究所・石田隆行

大学・研究室・研究会紹介
*―金沢大学医学部保健学科の紹介―
金沢大学医学部保健学科・真田 茂
*関西画像研究会の歩み
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・岸本健治
*東海支部画像研究班の紹介
安城厚生病院放射線技術科・澤田道人

国際会議報告
*IMEKO学会に出席して
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・畑川政勝
*ECR’97報告
熊本大学医療技術短期大学部・東田善治
*第4回大韓Digital映像学会に参加して
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・白石順二

国際会議開催案内
*CAR’98国際会議案内
大阪大学医学部医用工学講座・稲邑清也
*第4回ディジタルマンモグラフィに関する国際ワークショップ

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
1.Metz’s ROC Software Users Groupホームページ開設
2.標準ディジタル画像データベース(胸部腫瘤陰影編)の頒布

分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1997年4月・目次:Vol.20 No.1

画像通信・1997年4月・目次:Vol.20,No.1,(通巻38号)

第42回・画像分科会予告

画像分科会委員電子メールアドレス

1996年度(平成8年度)事業報告

1997年度(平成9年度)事業計画

第41回・画像分科会
1.活動報告
2.教育講演
*絵とき 画像のためのわかりやすいウェーブレット
講師:新潟大学工学部・菊池久和
司会:岐阜大学工学部・藤田広志
3.画像討論会
テーマ:画像データベース実用講座
司会:コニカ(株)・松井美楯
第1部:日常業務編
1)パソコンから始める画像データベース作成法
大阪市立大学医学部附属病院・木村俊彦
2)パソコンを用いた画像データベースによる業務支援
NTT東北病院・大久敏弘
第2部:臨床研究編
1)標準ディジタル画像データベースの構築
大阪市立大学医学部附属病院・白石順二
2)シカゴ大学におけるCAD研究用画像データベース
岩手医科大学医用工学室・桂川茂彦

教育講演
*絵とき 画像のためのわかりやすいウェーブレット
新潟大学工学部電気電子工学科・菊池久和

画像討論会
*パソコンから始める画像データベース作成法
大阪市立大学医学部附属病院・木村俊彦
*パソコンを用いた画像データベースによる業務支援
NTT東北病院・大久敏弘
*標準ディジタル画像データベースの構築
標準ディジタル画像データベース構築班班長(大阪市大病院)・白石順二
*シカゴ大学におけるCAD研究用画像データベース
岩手医科大学医学部医用工学室・桂川茂彦

技術特集
*パーソナルコンピュータによる医用画像処理(NIH-imageを用いて)
福井医科大学附属病院放射線部・石田智一
*医用画像診断装置から画像を取り出す方法について―パーソナル医用画像処理環境の準備―
福井医科大学医学部附属病院放射線部・田中雅人

医療でのICカードシステムの応用
日本放射線技術学会学術委員会・ICカードシステム検討班

ディジタルX線画像の画質と被曝線量について
近畿大学工学部・小寺吉衞

画像情報の電子化に関する最近の動向
大阪大学医学部附属病院放射線部・笹垣三千宏

放射線技術学会,JAMP合同の乳がん検診精度管理研究会の発足と活動について
学術交流委員長・東田善治

大学・研究室・研究会紹介
*広島県立保健福祉短期大学の紹介
広島県立保健福祉短期大学放射線技術科学科・西原貞光
*山口ゼミの発足と現状
山口大学(ゼミ代表)・大塚昭義
*東北画像研究会をご存じですか?
NTT東北病院・大久敏弘

第11回画像リフレッシャースクール報告
岐阜大学工学部・藤田広志
金沢大学医学部・真田 茂
広島県立保健福祉短期大学・滝川 厚

第11回画像リフレッシャースクールに参加して
金沢大学医学部附属病院放射線部・河村昌明,他

国際会議報告
*北米放射線学会に参加して
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・宇都宮あかね
*高エネルギーX線を用いたFCR胸部画像:肺腫瘤状病変検出能の改善
北海道大学医学部附属病院放射線部・菊池 務
*国際会議報告:第82回RSNA(1996)に参加して
大阪大学医学部附属病院放射線部・祐延良治
*RSNA96に参加して
福井医科大学医学部付属病院・田中雅人
*RSNA1996報告 最近のX線CT研究の現状
藤田保健衛生大学衛生学部診療放射線技術学科・辻岡勝美
*RSNA’96参加報告―マンモグラムCADの展示を行って―
岐阜大学工学部応用情報学科画像情報講座・原 武史,藤田広志

Metz’s ROC Software Users Group NEWS
1.Metz’s ROC Software Users Group登録方法の変更について
2.’96RSNAレポート

画像分科会アンケート結果
担当:癌研・小倉敏裕

平成9年度画像分科会費納入のお願い

画像分科会入会のご案内

画像分科会入会申込書
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1996年9月・目次:Vol.19 No.2

画像通信・1996年9月・目次:Vol.19,No.2,(通巻37号)

第41回・画像分科会予告

画像分科会新委員

画像分科会長あいさつ
岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志

第40回・画像分科会
テーマ:MRIにおける画像評価
1.教育講演
*MRIにおける画像形成について
講師:(株)東芝那須工場医用機器第4技術部・町田好男
司会:岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
2.画像討論会
座長:NTT東北病院・大久俊弘
Ⅰ.解説
*MRIの撮影パラメータと画質
シーメンス旭メディテック株式会社アプリケーションセンター・木村敏彦
Ⅱ.MRIにおける画像評価の現状
1)ファイナルMTFによるMRIの空間分解能評価
京都市立病院・小倉明夫
2)MRIにこけるMTFおよびウィナースペクトル測定―測定法について―
NTT東北病院・大久敏弘
3)MRIにおけるMTFおよびウィナースペクトル測定―機種間比較―
仙台赤十字病院・安彦 茂
4)MRIにおける画像評価の動向
名古屋市立大学病院・宮地利明

教育講演:MRIにおける画像形成について
(株)東芝那須工場医用機器第4技術部・町田好男

解説:MRIの撮影パラメータと画質
シーメンス旭メディテック株式会社アプリケーションセンター・木村敏彦

ファイナルMTFによるMRIの空間分解能評価
京都市立病院放射線科・小倉明夫

MRIにおけるMTFおよびウィナースペクトル測定―測定法について―
NTT東北病院・大久敏弘

MRIにおけるMTFおよびウィナースペクトル測定―機種間比較―
仙台赤十字病院放射線科・安彦 茂

MRIにおける画像評価の動向
名古屋市立大学病院中央放射線部・宮地利明

技術特集
*フルカラードライイメージャーアグフアドライスター2000
日本アグフア・ゲバルト(株)MED部・小山悌次郎
*DryViewレーザーイメージャ・システム
イメーション株式会社イメージングシステム事業部・三枝紀雄
*ドライ処理システムコニカレーザーイメージャLi-1417D
コニカ株式会社・丸山則治
*ピグメント-トランスファ方式医用レーザーイメージャの階調性能と空間性能について
日本ポラロイド株式会社医療画像システム部・水上 博,藤井彰二

第3回ディジタルマンモグラフィ国際ワークショップ参加報告
岐阜大学工学部・原 武史

Metz’s ROC Software Users Group News

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1996年4月・目次:Vol.19 No.1

画像通信・1996年4月・目次:Vol.19,No.1,(通巻36号)

第40回・画像分科会予告

第39回・画像分科会
1.総会
95年度事業報告,96年度事業計画,役員改選,その他
2.教育講演
テーマ:コンピュータ支援診断(CAD)システム
司会:画像分科会会長・小寺吉衛
「An overview of CAD outside of Japan」
講師:The University of Chicago・Robert M.Nishikawa
「わが国におけるCAD開発の現状と岐阜大学における研究の紹介」
講師:岐阜大学・藤田広志
3.画像討論会
「カードシステムの動向―ICカードを中心に―」
司会:ICカードシステム検討班班長・倉西 誠
1)医用におけるカード型メディアの利用と,放射線技術への展開
東京工業大学像情報工学研究施設・大山永昭
2)カード型メディアの技術的基礎と,その応用アプリケーション
リコー情報通信研究所・谷内田益義

1995年度(平成7年度)事業報告

1996年(平成8年)度事業計画案

わが国におけるCAD開発の現状と岐阜大学における研究の紹介
岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志

「カードシステムの動向―ICカードを中心に―」の開催趣旨
ICカードシステム検討班班長(富山医科薬科大学)・倉西 誠

カード型メディアの技術的基礎と、その応用アプリケーション
(株)リコー情報通信研究所・谷内田益義

コントラストについて
広島県立保健福祉短期大学・滝川 厚

「シカゴ」ミステリー・コレクション95
川崎医療短期大学・山下一也

第10回画像リフレッシャースクール感想文
奈良県立医科大学附属病院中央放射線部・小久保勝也,他

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1995年10月・目次:Vol.18 No.2

画像通信・1995年10月・目次:Vol.18,No.2,(通巻35号)

第39回・画像分科会予告

第6回計測分科会・第38回画像分科会合同分科会(学術委員会後援)

Toward consensus on quantitative assessment of medical imaging systems

パネルディスカッション
「ディジタルX線画像の画質と被爆」
(1)X線計測における問題点
京都医療技術短期大学・西谷源展
(2)フィルム法によるX線CTの線量測定
NTT東北病院・大久敏弘
(3)DF画像(II/TV-DR)の画質と被爆
財)癌研究会附属病院放射線部・小倉敏裕
岐阜大学・藤田広志
(4)CR画像の撮影実態
熊本大学医学部附属病院・肥合康弘
(5)ディジタルX線画像系の感度に対する一提案
近畿大学工学部・小寺吉衛
山口大学医学部附属病院・大塚昭義,西原貞光
岡山大学医療技術短期大学部・吉岡 彰
香川医科大学・朝原正喜
広島大学歯学部附属病院・隅田博臣
熊本大学医療技術短期大学部・東田善治

ディジタルX線画像系の感度に対する一提案
近畿大学工学部・小寺吉衛
山口大学医学部附属病院・大塚昭義,西原貞光
岡山大学医療技術短期大学部・吉岡 彰
香川医科大学・朝原正喜
広島大学歯学部附属病院・隅田博臣
熊本大学医療技術短期大学部・東田善治

第10回画像リフレッシャー・スクール日程表

第10回画像リフレッシャースクール報告

第10回画像リフレッシャースクール感想文
鳥取赤十字病院・寺本桂子,他

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1995年4月・目次:Vol.18 No.1

画像通信・1995年4月・目次:Vol.18,No.1,(通巻34号)

第38回・画像部会予告

第10回・画像リフレッシャースクール予告

初めの一歩
画像部会部会長・小寺吉衛

第37回・画像分科会
1.総会
94年度事業報告,95年度事業計画,その他
2.特別講演
*画像処理によるX線診断および手術計画の支援
講師:名古屋大学工学部情報工学科・鳥脇純一郎
司会:岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
3.画像検討会
*画像通信の現状
司会:近畿大学工学部電子情報工学科・小寺吉衛
(1)信州大学におけるテレラジオロジー
信州大学医学部附属病院中央放射線部・滝沢正臣
(2)インターネットと新しいコンピュータネットワーク技術
名古屋大学医療技術短期大学部・津坂昌利

1994年度(平成6年度)事業報告

1995年度(平成7年度)事業計画案

部会分科会規約の改定について
画像部会部会長・小寺吉衛

日本放射線技術学会分科会規約(案)

分科会設置に関する規定(案)

画像処理技術による診断支援と手術支援
名古屋大学工学部情報工学科・鳥脇純一郎

インターネットと新しいコンピュータネットワーク技術
名古屋大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科・津坂昌利

X線写真コントラストについて
岡山大学医療技術短期大学部・吉田 彰

第9回リフレッシャースクール感想文
国家公務員等共済組合連合会虎の門病院・門間正彦,他

Metz’s ROC Software Users Group Information

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1994年11月・目次:Vol.17 No.2

画像通信・1994年11月・目次:Vol.17,No.2,(通巻33号)

第37回・画像部会予告

第36回・画像部会
テーマ:地域医療における画像診断の現状
シンポジウム
「アナログ時代からディジタル時代に向けて」
司会:東芝病院医療情報部長(元高知県大月町立病院)・岡崎宣夫,大阪市立大学医学部附属病院・畑川政勝
1.実施地域の背景
東芝病院医療情報部長・岡崎宣夫
2.地域医療での試み―テレカンファレンスと画像通信―
高知県大月町立病院院長・吉井和也
3.中核病院での試み
東芝病院医療情報部長・岡崎宣夫
4.医療サイドからの総合的な要求―大学病院における問題点―
慶應義塾大学医学部放射線科学教室・安藤 裕
5.今後へ向けての技術的問題の展望
東芝那須工場第一技術部・小松研一

シンポジウム
「アナログ時代からデジタル時代に向けて」
1.はじめに
東芝病院・岡崎宣夫
2.地域医療での画像通信
大月病院・吉井和也
3.中規模病院での試み
東芝病院・岡崎宣夫
4.医療サイドからの総合的な要求―大学病院における問題点―
安藤 裕
5.今後へ向けての技術的課題と展望
小松研一

医用画像の電子保存について
コニカ株式会社・松井美楯

第9回リフレッシャースクール報告

第9回リフレッシャースクール感想文
熊本大学医学部附属病院中央放射線部・白川裕一,他

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1994年4月・目次:Vol.17 No.1

画像通信・1994年4月・目次:Vol.17,No.1,(通巻32号)

第36回・画像部会予告

第35回・画像部会
テーマ:放射線画像の主観的評価
総会:事業報告・事業計画
特別講演:放射線画像の評価―主観評価について
講師:大阪大学医学部保健学科・山下一也
司会:東京工芸大学工学部写真工学科・津田元久
招待講演:Recent Progress in ROC Analysis
講師:The University of Chicago・Charls E. Metz
司会:近畿大学工学部電子情報工学科・小寺吉衛
画像討論会:「ディジタル画像のRROC解析検討班」からの報告
司会:岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
1.活動概要
岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
2.連続確信度法の実験例
大阪市立大学医学部附属病院・白石順二
3.ROC実験Q&A:メッツ先生を囲んで
ディジタル画像のROC解析検討班班員

1993年度画像部会事業報告

1994年度画像部会事業計画案

放射線画像の評価―主観評価について―
大阪大学医学部保健学科・山下一也

RECENT PROGRESS IN ROC ANALYSIS
The University of Chicago・Charles E. Metz,Ph.D.

第8回リフレッシャースクールに参加して
室蘭太田医院(室工大情報3年在)・小笠原克彦,他

お知らせ:Metz’s ROC Software Users Group発足および登録の案内

技術学会用申込用紙

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1993年10月・目次:Vol.16 No.2

画像通信・1993年10月・目次:Vol.16,No.2,(通巻31号)

第35回・画像部会予告

第34回・画像部会
画像討論会:矩形波チャートによるMTF測定時の精度と誤差―専門委員会チャート法によるMTF検討班報告
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・畑川政勝,他
教育講演:生体磁気測定の最近の進化―スクイッドを中心として―
講師:九州大学工学部情報工学科・上野照剛
司会:近畿大学工学部電子情報工学科・小寺吉衛

鉛厚精度と散乱線の影響によるMTFの誤差の検討
安城厚生病院放射線技術科・澤田道人

試料作成条件の違いについて
NTT東北病院・大久敏弘

マイクロデンシトメトリーに起因するMTFの誤差の検討
健康保険組合連合会大阪中央病院・石田隆行

チャート法によるMTF検討班報告予稿
大阪大学医学部附属病院中央放射線部・祐延良治,笹垣三千宏

チャート法によるMTF検討班報告
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・畑川政勝

1993年リフレッシャースクール報告

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1993年4月・目次:Vol.16 No.1

画像通信・1993年4月・目次:Vol.16,No.1,(通巻30号)

第33回・画像部会

1992年度・画像部会事業報告

1993年度・画像部会事業計画

ニューロ・コンピューティング画像処理―汎化問題を中心にして
大阪大学工学部応用物理学科・伊東一良

ニューラルネットワークを用いたX線フィルム上の文字認識
鳥取大学医学部附属病院・平田吉春,山口智正,山根武史,松田敏裕,藤原裕之,松下 博,山岡信夫,国岡孝志

2.コンピュータ支援による間質性肺疾患の鑑別診断の試み
岡山大学工学部情報工学科・浅田尚紀
シカゴ大学放射線科・土井邦雄

3.ニューラルネットワーク導入のための基礎的検討―乳房画像解析システムの開発―
福井医科大学医学部附属病院放射線部・木戸屋栄次,吉村浩幸,田中雅人,東村享治,小室裕冉

*骨X線写真における骨梁パターンのニューラルネットワーク解析
岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
大阪中央病院放射線科・石田隆行
大阪大学医療技術短期大学部・山下一也,滝川 厚

*系列依存性を利用したニューラルネットワークによる乳房腫瘤の良悪性の判別
岐阜工業高等専門学校電気工学科・蔡 篤儀
岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
愛知県がんセンター・堀田勝平
名古屋大学医学部放射線部・遠藤登喜子
愛知県がんセンター・木戸長一郎
名古屋大学医学部放射線部・佐久間貞行

*ニューラルネットワークを用いた虚血性心疾患におけるコンピュータ診断支援システムの開発
国立循環器病センター放射線診療部・片渕哲朗,石田良雄
岐阜大学工学部電子情報工学科・藤田広志
大阪大学医学部バイオメディカル教育研究センター・植原敏勇,西村恒彦

*第7回画像リフレッシャー・スクール感想文
国家公務員虎の門病院・門間正彦,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1992年10月・目次:Vol.15 No.2

画像通信・1992年10月・目次:Vol.15,No.2,(通巻29号)

第32回・画像部会

画像部会部会長就任挨拶
*目に見えること
広島大学歯学部歯科放射線学教室・小寺吉衞

核医学画像で必要な画質と画像の形態
東海大学病院放射線診療センター・村上 剛

核医学画像保管とネットワークの問題点
滋賀医科大学付属病院放射線部・大西英雄

*治療画像の保管と利用現況(アンケート報告)
専門委員会画像管理システム班
神戸大学・今井方丈
大阪大学医短・山下一也
信州大学・滝沢正臣
慶應大学・安藤 裕
聖マリアンナ医大・今村惠子
富山医科薬科大学・倉西 誠
大阪大学・森 嘉信

*治療画像保管とネットワークの問題点
愛知県がんセンター・内山幸男

*コンピュータ支援診断システムに用いられる画像処理技術
岩手医科大学放射線医学講座・桂川茂彦

*コンピュータ支援診断システムの肺癌集検への応用の可能性
山口大学医学部放射線医学教室・松本常男

*新役員挨拶
広島大学歯学部歯科放射線学教室・大塚昌彦,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1992年4月・目次:Vol.15 No.1

画像通信・1992年4月・目次:Vol.15,No.1,(通巻28号)

第31回・画像部会

1991年度・画像部会事業報告

1992年度・画像部会事業計画

討論
*分かりにくい画像のX線強度表示
京都大学原子炉実験所・佐藤孝司
話題にからむ人1:名古屋大学医療技術短期大学部・前越 久
*分かりにくい画像の話
広島大学歯学部・小寺吉衛
*画像の実験を日常的に行っている立場から
NTT東北病院・大久敏弘

資料
*雑音等価量子数について
国立福知山病院・若松孝司

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1991年10月・目次:Vol.14 No.2

画像通信・1991年10月・目次:Vol.14,No.2,(通巻27号)

第30回・画像部会

*ファジィ理論を使った超音波画像による癌診断システム
川崎医科大学 数学教室・有田清三郎

放射線画像の現状と将来
専門委員会:画像管理システム班報告
委員長:大阪医短・山下一也
班長:信州大・滝沢正臣,慶応大・安藤 裕,聖マリアンナ医大・今村恵子,神戸大・今井方丈,富山医科薬科大・倉西 誠,大阪大・森 嘉信

*『第6回画像リフレッシャ―スクール』に参加して
日本医科大学附属病院 放射線科・岩崎 淳,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1991年4月・目次:Vol.14 No.1

画像通信・1991年4月・目次:Vol.14,No.1,(通巻26号)

第29回・画像部会

平成2年度・事業報告

平成3年度・事業計画案

胸部X線画像のコンピュータ診断支援
大阪大学医学部・田村進一

論文
*X線映画撮影法を用いた冠動脈造影図における血管径計測のためのフィルタの基礎的検討
国立循環器病センター研究所・柳原圭雄,菅原徹雄,宇山親雄

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1990年11月・目次:Vol.13 No.2

画像通信・1990年11月・目次:Vol.13,No.2,(通巻25号)

第28回・画像部会

*画像保管の現状と将来展望
富山医科薬科大学附属病院放射線部・倉西 誠

アナログ画像対ディジタル画像
*画像討論会:「アナログ画像対ディジタル画像」を開催するにあたって
大阪大学医療技術短期大学部・山下一也
*具体的な画像についての導入
東京工芸大学・津田元久

資料
*ディジタル画像解析

*第5回画像リフレッシャ―・スクールに参加して
安城更正病院・小田耕司,他

*新委員のことば
NTT東北病院・大久敏弘

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1990年4月・目次:Vol.13 No.1

画像通信・1990年4月・目次:Vol.13,No.1,(通巻24号)

第27回・画像部会

1989年度画像部会事業報告

1990年度事業計画案

*視覚評価におけるROC解析の役割と位置付け
宇部興産中央病院中央画像診断室・久米祐司

*テストパタンを用いた評価(ハウレットチャートの評価法について)
日本医科大学附属病院 放射線科・川村義彦,山岸一雄,渡辺典男,小林宏之,田淵 隆
元第一勧業銀行健康管理室・森谷達人

*ランドルト環チャートによる主観的評価
神奈川県立がんセンター・松浦博文

*主観的評価(官能検査による方法)
奈良県立医科大学附属がんセンター・前田 要

資料
*PACSとディジタル画像
大阪大学 医療技術短期大学部診療放射線技術学科・稲邑清也
*PACSとは?(定義・目的・メリット)
大阪大学医療技術短期大学・稲邑清也
*PACSに関する用語集
*PACSに関する主たる文献
*PACSの現状―その効用と導入方法―
大阪大学医療技術短期大学部・稲邑清也
*PACSを支える諸技術―その現状と問題点―
大阪大学医療技術短期大学部・稲邑清也
*稲邑清也先生(大阪大学医療技術短期大学部・教授)に聞く
*PACSの将来・世界のPACS 日本のPACS
大阪大学医療技術短期大学部・稲邑清也

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1989年10月・目次:Vol.12 No.2

画像通信・1989年10月・目次:Vol.12,No.2,(通巻23号)

第26回・画像部会

*コンピュータ支援画像診断の初歩から理論,実際まで
岩手医科大学放射線医学教室・桂川茂彦

FUNDAMENTALS OF ROC ANALYSIS
Charles E. Metz, Ph.D.
Professor of Radiology
The University of Chicago

*第4回リフレッシャ―スクールに参加して
大阪市立大学病院・井上 誠,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1989年4月・目次:Vol.12 No.1

画像通信・1989年4月・目次:Vol.12,No.1,(通巻22号)

第25回・画像部会

昭和63年度・画像部会事業報告

*検出量子効率(DQE)と雑音等価量子数(NEQ)
広島大学歯学部歯科放射線学教室・小寺吉衛

*DQE,NEQについて―ディジタル系への適用
岐阜工業高等専門学校 電気工学科・藤田広志

*小寺先生に,論文を戴いて
国立循環器病センター・若松孝司

*第3回画像リフレッシャ―・スクールに参加して
豊田地域医療センター・荒木一郎,他

*常任委員になって
大阪大学医療技術短期大学部・滝川 厚

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1988年10月・目次:Vol.11 No.2

画像通信・昭和63年10月・目次:Vol.11,No.2,(通巻21号)

第24回・画像部会

*CRT画像診断について(PACS ―画像管理と画像表示―)
高知医科大学 放射線医学教室・前田知穂

*CRT画像の客観的評価
信州大学医学部放射線医学教室・滝沢正臣

*CRTの物理特性
広島大学歯学部歯科放射線学教室・小寺吉衛

*CRT診断システム
高知医科大学放射線部・遠山坦彦

*CRT読影診断の客観的評価
放射線医学総合研究所技術部・福久健二郎

第3回画像リフレッシャ―スクール報告

*絵と画の間
広島大学歯学部歯科放射線学教室・小寺吉衛

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1988年4月・目次:Vol.11 No.1

画像通信・昭和63年4月・目次:Vol.11,No.1,(通巻20号)

第23回・画像部会

昭和62年度・画像部会事業報告

昭和63年度・画像部会事業計画案

*ディジタルラジオグラフィの特性曲線の測定
岐阜工専・藤田広志

*放射線画像のコンピュータ処理
国立循環器病センター研究所 放射線医学部・柳原圭雄

*ニュートンと「現代の神」
部会長・山下一也

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1987年10月・目次:Vol.10 No.2

画像通信・昭和62年10月・目次:Vol.10,No.2,(通巻19号)

第22回・画像部会

教育講演:画像診断学の現状と今後
浜松医科大学放射線医学教室・金子昌生
講演内容レジメ

*総合画像診断の有効度評価と総合判定基準の最適化問題
滋賀医科大学 放射線科・山崎 武

*「第2回画像リフレッシャ―スクール」に参加して
早期胃癌検診協会・鬼本恵子,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1987年4月・目次:Vol.10 No.1

画像通信・昭和62年4月・Vol.10,No.1,(通巻18号)

第21回・画像部会

昭和61年度・画像部会事業報告

教育講演:MRIにおける画像再構成
筑波大学物理工学系・井上多門

*画像論の流れ
国立循環器病センター放射線診療部・若松孝司

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1986年11月・目次:Vol.9 No.2

画像通信・昭和61年11月・目次:Vol.9,No.2,(通巻17号)

第20回・画像部会

教育講演:総合画像診断の有効度評価と総合判定基準の最適化問題
滋賀医大放・山崎 武

画像レクチャー
*医用画像システムの標準化の検討―画像情報の円滑な流通と保管のために―
信州大学・滝沢正臣

画像シンポジウム:画像雑音について
*放射線画像系の粒状性
広島大歯歯放・小寺吉衛
*増感紙フィルム系のウィナー・スペクトル測定時の問題点と精度
東北逓信病院・大久敏弘
*ウィナースペクトルによるデジタルラジオグラフィの粒状性解析
岐阜工専・藤田広志,シカゴ大学・M.L.Giger,K.Doi
*臨床における粒状性の影響
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・畑川政勝

第1回画像リフレッシャスクール報告
*第1回画像リフレッシャ―スクールに参加して
大阪厚生年金病院・榎原靖彦,他

*常任委員としての
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・畑川政勝,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1986年4月・目次:Vol.9 No.1

画像通信・昭和61年4月・目次:Vol.9,No.1,(通巻16号)

第19回・画像部会

*パソコンの技術動向
日本電気(株)情報処理OA事業部・村松好治

*医用画像に関するパソコンの応用
日本電気(株)メディカルシステム事業部・古島信正

*パソコンと画像解析
信州大学医学部付属病院・小口 宏

*PCによる画像処理について
埼玉県立がんセンター放射線部・三塩宏二

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1985年9月・目次:Vol.8 No.2

画像通信・昭和60年9月・目次:Vol.8,No.2,(通巻15号)

第18回・画像部会
特別講演:画像とわが人生
内田 勝(前画像部会々長・現在,医用画像情報学会々長)

研究報告
*NEQ(u)とDQE(u)について―BRHデータからの試算と考察―
座長:宮崎医大・稲津 博
報告者:近大・岡田弘治
共同研究者:近大・倉又雄一,宇佐美公男,国循・若松孝司,阪大医短大・山下一也

技術シンポジウム:H-D曲線の方法と問題点
座長・近大・山本義憲
*X線映画システムのセンシトメトリー
大阪大学医学部付属病院 中央放射線部・花山正行
*特性曲線のデータ処理とコンピュータの利用
兵庫医科大学病院 中央放射線部・坂本 清
*増感紙―フィルムシステムのX線センシトメトリー―
近畿大学ライフサイエンス・山本義憲
*写真コントラストを考慮した特性曲線
山口大学医学部付属病院放射線部・山本秀一
(共同研究者:砂屋敷忠,大塚昭義,上田克彦,橋田昌弘)

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1985年4月・目次:Vol.8 No.1

画像通信・昭和60年4月・目次:Vol.8,No.1,(通巻14号)

第17回・画像部会

『画像について語ろう』
医用総合画像情報システム(PACS)について
*座長あいさつ
信州大病院 放射線部・滝沢正臣
講演要旨
*PACSについて
日本電気(株)メディカルシステム事業部・稲邑清也
追加発言1
*PACSならびにTeleradiologyの現況
―PSNAからの報告―
名古屋大学医療技術短期大学部・佐々木常雄
追加発言2
*医療側からみたPACSの問題点
大阪大学医療技術短期大学部・稲本一夫

後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1984年9月・目次:Vol.7 No.2

画像通信・昭和59年9月・目次:Vol.7,No.2,(通巻13号)

部会長のことば
*開かれた学会
画像部会長・内田 勝

第16回・画像部会
教育講演:治療技術と画像

*はじめに
名古屋大学医療技術短期大学部・佐々木常雄
講演要旨
*放射線治療における医用画像上の問題点
防衛医科大学放射線医学科・竹中栄一
追加発言1
*放射線治療と画像
国立がんセンター・松本 健
追加発言2
*確認写真画像における問題点
大阪大学医学部附属病院 中央放射線部・森 嘉信
追加発言3
*子宮頸癌の放射線治療計画における医用画像
名古屋大学医学部附属病院放射線部・渡辺洋一
追加発言4
*第8回放射線治療へのコンピュータ利用に関する国際会議(8th ICCR)報告
信州大学医学部・滝沢正臣

一般研究発表
1.セグメント法による散乱線含有率の測定
宮崎医科大学附属病院放射線部・稲津 博,山田正喜,御手洗 輝,広瀬哲雄
宮崎県立宮崎病院放射線科・下野洋敬,猪ヶ倉政盛,篠崎悌五,金丸国雄
2.自動現像機による粒状性の変化―とくに,検出能に及ぼす影響―
宮崎医科大学付属病院放射線部・稲津 博,杉山嘉郎,有田英男,近藤隆司
3.X線フィルム特性曲線の数式モデル
東京都豊島区池袋保健所・斎藤 誠
4.FFTによる空間周波数特性の計算とサンプリング数
東京都豊島区池袋保健所・斎藤 誠
5.放射線画像系の信号検出理論におけるDQEとNEQおよび情報量スペクトルとNEQ(u)による画質評価の根本的差異
国立循環器病センター 放射線診療部・若林孝司,東儀英明,粟井一夫,片淵哲朗,田中 勲,横山博典
6.X線シネ・ステレオ撮影のルチン化とその問題点
国立循環器病センター 放射線診療部・若松孝司,佐野敏也,片淵哲朗,東儀英明,栗井一夫,田中 勲,横山博典
7.X線シネフィルムのセンシトメトリー―1.距離法によるX線シネセンシトメトリーの方法について―
国立循環器病センター 放射線診療部・粟井一夫,若松孝司,東儀英明
8.X線シネフィルムのセンシトメトリー―2.距離法によるX線シネフィルムセンシトメトリーと他法との比較及び問題点―
国立循環器病センター 放射線診療部・粟井一夫,若松孝司,東儀英明
9.X線シネフィルムのセンシトメトリー―3.これからのX線シネフィルムセンシトメトリーの展望について―
国立循環器病センター 放射線診療部・粟井一夫,若松孝司,東儀英明

新委員紹介
委員名簿
*(無題)
東北大学医療技術短期大学部・鈴木正吾
*教科書的な研究をしたい
東京都豊島区池袋保健所・斎藤 誠
*画像情報と医療
信州大学・滝沢正臣
*(無題)
近畿大学ライフサイエンス研究所・山本義憲
*趣味の園芸
山口大学医学部付属病院・大塚昭義
*宮崎医科大学附属病院放射線部・稲津 博
理論と現実
*(無題)
大阪大学医学部附属病院(庶務担当)・段床嘉晴
*(無題)
兵庫医科大学病院(財務担当)・伊藤 博
*画像情報の蓄積と伝送
(株)島津製作所医用機器事業部(企画担当)・津田元久
*MTF計測システムを完成して
大阪大学医療技術短期大学部(総務担当)
*編集後記に代えて
京都工芸繊維大学工業短期大学部写真工学科(編集担当)・田中俊夫
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1984年4月・目次:Vol.7 No.1

画像通信・昭和59年4月・目次:Vol.7,No.1,(通巻12号)

第15回・画像分科会総会
分科会々長:内田 勝
1.58年度事業経過報告
2.59年度事業計画案
3.会名の変更と,それにともなう会則の一部改正について

第15回・画像分科会
≪自由討論の集い≫―「画像について語ろう」―
*ディジタル・Xレイ・イメージィングは,どこまで従来の撮影法に代わり得るか
問題提起者:名古屋大学・佐々木常雄
座長:滋賀医科大学・山崎 武
パネラー:内田 務,金森仁志,田中俊夫,津田元久,滝沢正臣,若松孝司,川村義彦,山下一也(順不同)

*コンピュータと脳
京都工芸繊維大学・福井謙一

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1983年10月・目次:Vol.6 No.2

画像通信・昭和58年10月・目次:Vol.6,No.2,(通巻11号)

第14回・画像分科会
教育講演:ディジタルイメージィングの先がけとなったもの
信州大学医学部・滝沢正臣

第14回・画像分科会研究発表予稿
1.臨床撮影におけるMTF
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部・畑川政勝,小堺和久,吉田梨影,岸本健治
2.雑音の発生する検出器の検出能について
国立循環器病センター放射線診療部・若松孝司,横山博典,粟井一夫,田中 勲
3.モーメントによるX線焦点の性能評価
産業医科大学病院放射線部・中野 努
4.画像研究のためのX線スペクトル測定Ⅰ―高純度Ge検出器―
大阪府立工専・松本政雄
京都工繊大・金森仁志,中森伸行

*多スリット走査方式(Scanning Multiple slit Assembly,SMSA)の設計と性能
G.T.バァーンズ,他

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1983年4月・目次:Vol.6 No.1

画像通信・昭和58年4月・目次:Vol.6,No.1,(通巻10号)

第13回・画像分科会

第14回・画像分科会の予告

The design and performance of a scanning multiple slit assembly
Gary T. Barnes and Ivan A. Brezovich

The Scanning Grid: A Novel and Effective Bucky Movement
Gary T. Barnes,Ph.D.,Richard F. Moreland, Ph.D.,Michael V. Yester, Ph.D.,and David M. Witten, M.S., M.D.

Effect of reduced scatter on radiographic information content and patient exposure:A quantitative demonstration
Robert F. Wagner
Gary T. Barnes
Barbara S. Askins

Experimental measurements of the scatter reduction obtained in mammography with a scanning multiple slit assembly
Michael V. Yester, Gary T. Barnes, and Michael A. King

Image Quality: An Educational and Scientific Problem
Gary T. Barnes,Ph.D.
David M. Witten,M.S.,M.D.

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1982年10月・目次:Vol.5 No.2

画像通信・昭和57年10月・目次:Vol.5,No.2,(通巻9号)

第12回・画像分科会

第13回・画像分科会の予告

第12回・画像分科会一般研究発表会
演題群Ⅰ
座長:岐阜大学・内田 勝
1.情報量スペクトルによる画質評価―Rossmannの針とビーズの写真について
大阪府立工専・松本政雄
京都工芸繊維大学・金森仁志
2.コントラスト分解能による記録系の評価
産業医科大学病院放射線部・中野 努
3.CT用等価ファントムⅡ,Ⅲ,Ⅳ(CT性能評価委員会ファントム:通称竹中ファントム)について
東大病院・八木一夫
東大・竹中栄一
放医研・飯沼 武,遠藤真広
名大・佐々木常雄,田宮 正
浜松医大・金子昌生,真野 勇,高井通勝
福島医大・木村和衛
京大・向井孝夫
旭メディカル・井上雅夫
4.強度スケールX線センシトメーターについて
大阪大学医療技術短期大学部・原内 一,竹川直哉,田村彰啓,又野嘉枝子,山下一也
演題群Ⅱ
座長:日本医科大・川村義彦
5.脳外科領域におけるサブトラクション像の検討
医療法人医仁会中村記念病院・高橋正昭,宮本和明,山岸 仁,佐藤勝保
6.Digital Radiographyにおける拡大撮影について
国立循環器病センター放射線診療部・田中 勲,若松孝司
7.X線シネ造影像による血管測定について
国立循環器病センター放射線診療部・若松孝司,横山博典,票井一夫,片淵哲朗,田中 勲

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1982年3月・目次:Vol.5 No.1

画像通信・昭和57年3月・目次:Vol.5,No.1,(通巻8号)

第11回・画像分科会

第12回・画像分科会の予告

冗長度法の放射線画像伝達系への導入
宮崎医科大学医学部附属病院中央放射線部・稲津 博

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1981年11月・目次:Vol.4 No.2

画像通信・昭和56年11月・目次:Vol.4,No.2,(通巻7号)

第11回・画像分科会の予告

会費納入についてのお願い

第10回・画像分科会

演題Ⅰ(1~4)
1.センシトメーターの精度測定について
国立循環器病センター放射線診療部・粟井一夫,福西康修,中出一彦,坂下善治,巣組一男
2.「診断領域X線エネルギースペクトルの最適化(第2報)(Wフィルターの効果とその臨床応用)」
阪大微研病院・山崎和江,寺田 央
3.循環器シネ撮影に対するX線エネルギーフィルターの適用とその応用について
国立循環器病センター放射線診療部・若松孝司,横山博典,片淵哲朗
4.X線CT用半導体検出器の特性について
信州大学病院放射線部・平野浩志,滝沢正臣,丸山 清,安藤 隆,矢野今朝人,上田 仁,高本信治
演題Ⅱ(5~9)
5.矩形波チャートを用いたMTF測定の誤差と散乱線除去法の検討
大阪市立大学・畑川政勝,吉田梨影
6.光透過率からみた画像評価について
兵庫医科大学・安政勝己,伊藤 博
7.X線画像ディジタル化の問題について
兵庫医科大学・安政勝己,伊藤 博
8.レンズ系によるウィナースペクトルの測定
京都工芸繊維大学・尾崎吉明,中森伸行,金森仁志
9.ボケの視覚による最小認知の限界について(第2報)低コントラストでの評価
星ヶ丘厚生年金病院放射線部・木村典子,長畑 弘,中山多門,西島昭彦
大阪大学医療技術短期大学部・山下一也
演題Ⅲ(10~14)
10.画質の心理的評価に対する冗長度の適用
山口大学・大塚昭義
熊本大学・東田善治
宮崎医科大学・稲津 博
岐阜大学・内田 勝
11.画質の心理的評価における系列依存性の検討
山口大学・大塚昭義
熊本大学・東田善治
宮崎医科大学・稲津 博
岐阜大学・内田 勝
12.冗長度法による画像評価―構造解析―
宮崎医科大学・稲津 博,近藤隆司,山田正喜,杉山嘉郎,八木順一,御手洗輝
岐阜大学・内田 勝
岐阜工専・藤田広志
山口大学・大塚昭義
13.冗長度法による画像評価―被写体コントラスト―
宮崎医科大学・稲津 博,近藤隆司,山田正喜,杉山嘉郎,八木順一,御手洗輝
岐阜大学・内田 勝
岐阜工専・藤田広志
山口大学・大塚昭義
14.冗長度法による画像評価―反転処理X線写真―
宮崎医科大学・稲津 博,近藤隆司,山田正喜,杉山嘉郎,八木順一,御手洗輝
岐阜大学・内田 勝
岐阜工専・藤田広志
山口大学・大塚昭義

第9回・画像分科会の報告
”画像について語ろう”
座長:滋賀医科大・山崎 武
*画像評価法の問題点
岐阜高専電気工・藤田広志
*パタン認識の問題点
日本医科大学附属病院放射線科・川村義彦
*X線映画機器の最近の進歩
(株)島津製作所医用事業部本部・津田元久
*頭部領域におけるI.I.Cine間接撮影の応用
関西医科大学附属病院放射線科・山 哲男
*Computed Radiographyの2次元デイジタルフィルターによる画像修正
名古屋保健衛生大学病院・沢田武司
*Xeroradiographyの進歩
大阪大学微生物病研究所附属病院・寺田 央

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1981年3月・目次:Vol.4 No.1

画像通信・昭和56年3月・目次:Vol.4,No.1,(通巻6号)
第10回・画像分科会の予告

第9回・画像分科会

第8回画像分科会(東京)研究発表会抄録
1.特別講演
放射線画像とエントロピー解析
岐阜大・内田 勝
2.シカゴ大学出張報告(山下),米国写真学会報告(田中),5th ICMP報告(金森)の各報告
3.研究発表
*ROC曲線によるX線複製フィルムの評価
星ヶ丘厚生年金病院・尾上達司,長畑 弘,今田頼久
*2変量情報解析におけるHx(Y)
岐阜高専電気工学科・藤田広志
岐阜大学工学部・内田 勝
*エントロピーによるCT画像の評価(第2報)
行岡学園・宮岡睦夫,桂川茂彦,武田光弘
*ECT装置について
(株)島津製作所医用機器事業部・広瀬佳治
*核医学における画像処理の現状
(株)島津製作所技術研究本部システム部・伴 隆一

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1980年9月・目次:Vol.3 No.2

画像通信・昭和55年9月・目次:Vol.3,No.2,(通巻5号)

第8回・画像分科会

画像分科会費納入のお願い

新委員からの投稿
*エントロピー解析へのマイコンの導入
行岡医学技術専門学校・桂川茂彦
*エントロピー解析と知覚系導入への期待
岐阜高専・藤田広志
*星一つ箒きて
国立循環器病センター放射線診療部・若松孝司
*診療放射線技術の展望―放射線撮影学―
日医大・川村義彦

海外レポート
*第33回米国写真学会年次大会について
京都工芸繊維大学工業短期大学部・田中俊夫
*第5回医学物理学国際会議(5th ICMP)参加報告
京都工芸繊維大学・金森仁志
*シカゴ短信(From Chicago)
大阪大学医療短期大学部・山下一也

学会等の案内
1.MEDINFO ’80
2.7th ICCR
3.CTシンポジウム
4.80’画像機器展
5.日本放射線技術学会シンポジウム

編集後記
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1980年4月・目次:Vol.3 No.1

画像通信・昭和55年4月・目次:Vol.3,No.1,(通巻4号)

第7回・画像分科会

第8回画像分科会研究発表会演題の募集

一つの城
岐阜大学(画像分科会会長)・内田 勝

第7回画像分科会勉強会資料
*放射線医の期待する画質
滋賀医大放射線科・山崎 武

第6回分科会研究発表会抄録集
1.X線写真のウィナー・スペクトルの測定
京都工芸繊維大学・山内幸彦,中森伸行,金森仁志
2.遠心力法によるⅠ.Ⅰ出力けい光面の改良
島津製作所医用技術部・吉村公男,橋詰辰夫
3.増感紙―フィルム系MTFの関数近似と画像評価への応用
阪大微研病院・山崎和江,寺田 央
島津製作所医用機器・福西勝司
4.X線拡大ステレオ撮影とその読影に関する若干の検討
滋賀医大放・山崎武,陶山純夫,小水 満,近藤康雄
5.CT画像の3次元立体表示に関する研究
神戸大学医学部放射線医学教室・松尾導昌
6.エントロピーによるCT画像の評価
[Ⅰ]頭部用CTスキャナー
行岡医学技術専門学校放射線科・桂川茂彦,武田光弘,富園睦夫
岐阜大学工学部・内田勝
7.エントロピーによるCT画像の評価
[Ⅱ]全身用CTスキャナー
清恵会第2医療専門学院・末吉武広,藤原 治,蔡篤儀
岐阜大学工学部・内田勝
8.X線写真複製フィルムの伝達情報量
星ヶ丘厚生年金病院・尾上達司,長畑 弘,中山多門,今田順久
大阪大学医療技術短期大学部・山下一也
9.X線管焦点の画角特性が臨床写真に及ぼす影響について
星ヶ丘厚生年金病院・岩家明子,長畑 弘,米岡敏雄,中村喜久男
阪大微研病院・寺田 央,山崎和江
10.人間知覚系を含む多変量解析
(Ⅰ)三変量解析(知覚,写真濃度,評価)
山口大学医学部付属病院・大塚昭義
岐阜大学工学部・内田 勝
11.人間知覚系を含む多変量解析
(Ⅱ)4変量解析(知覚,増感紙,フィルム,評価)
宮崎医科大学付属病院・稲津 博
岐阜大学工学部・内山 勝
12.TLD素子の伝達情報量
岐阜高専電気工学科・藤田広志
宮崎医科大学・稲津 博
岐阜大学工学部電気工学科・内田 勝
13.シネ撮影における補償フィルターの役割とその簡易形自動挿入装置について
国立循環器病センター・片淵哲朗,若松孝司,坂下善治,横山博典,大西義隆

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1979年10月・目次:Vol.2 No.2

画像通信・昭和54年10月・目次:Vol.2,No2,(通巻3号)

第6回・画像分科会

画像を語ろう<画像対談>
ゲスト:シカゴ大学・土井邦雄
画像分科会々長:岐阜大学・内田 勝

画像通信「質問箱」

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1979年3月・目次:Vol.2 No.1

画像通信・昭和54年3月・目次:Vol.2,No.1,(通巻2号)

第5回・画像分科会

第6回画像分科会,演題募集

第4回画像分科会研究発表抄録集
*濃度を中心とした反転X線フィルムの像質
大阪大学歯学部歯科放射線学教室(現所属:広島大学歯学部歯科放射線学教室)・小寺吉衛
岐阜大学工学部電気工学科・森 秀夫,安田健次,内田 勝
西濃運輸健康管理センター・横山三吉

*X線写真における粒状性の解析
岐阜大学工学部電気工学科・御前博澄,長谷川裕,林 雅之,内田 勝
西濃運輸健康管理センター・横山三吉

*反転フィルムの相反則不軌特性
岐阜工業高等専門学校電気工学科・藤田広志
岐阜大学工学部電気工学科・安田 満,内田 勝
西濃運輸健康管理センター・横山三吉

*CT画像のレスポンス関係(エッジのレスポンスによる方法)
京都大学医学部附属病院放射線部・小室裕冉,向井孝夫
京都大学医学部放射線核医学科・中野喜久・鳥塚莞爾
京都工芸繊維大学電気工学科・中森伸行,金森仁志

*Reliability of the Modulation Transfer Function of Radiographic Screen-Film Systems Measured by the Slit Method.
岐阜大学工学部電気工学科・蔡 篤儀,阿部 宏,内田 勝
西濃運輸健康管理センター・横山三吉

*拡大撮影における光画像とX線画像の対比
滋賀医大放・山崎武,村田喜代史

放射線画像に関する文献一覧(その2)

画像通信「質問箱」

あとがき
────────────────────────────────────────

画像分科会・画像通信・1978年8月・目次:Vol.1 No.1

画像通信・昭和53年8月・目次:Vol.1, No.1,(通巻1号)

第4回・画像分科会

*出会い
画像分科会会長・内田 勝

*1978年国際写真科学会議(Rochester ICPS)について
京都工芸繊維大学短期大学部・田中俊夫

*イギリスの画像情報研究会の思い出
京都工芸繊維大学・金森仁志

放射線画像に関する文献一覧(主なもの)
Ⅰ.MTFに関するもの
Ⅱ.情報理論を適用したもの
Ⅲ.ROC曲線に関するもの(信号検出理論を含む)

(社)日本放射線技術学会 画像分科会規約

あとがきにかえて

画像分科会決算報告書
────────────────────────────────────────