タイトル | Vol.(No.) | |
1.「IEC62220-1-1によるデータ取得方法と工夫」 | 小野寺 崇 | 45(2) |
2.「DRシステムの出力データ形式と取り出し方」 | 今花 仁人 | 45(2) |
3.「物理評価のピットホール -サンプリングとPresampled MTF,非線形データへの対応-」 | 東出 了 | 45(2) |
4.「物理評価のピットホール -DQEと線量,物理評価と臨床画像-」 | 由地 良太郎 | 45(2) |
1.「ディープラーニング手法の選択方法」 | 平野 靖 | 45(1) |
2.「性能評価の方法」 | 中山 良平 | 45(1) |
3.「データベース構築および利用方法」 | 畑中 裕司 | 45(1) |
4.「失敗例から学ぶディープラーニング研究の進め方」 | 寺本 篤司 | 45(1) |
1.「検出」 | 畑中 裕司 | 44(2) |
2.「分類」 | 山本 めぐみ | 44(2) |
3.「推定」 | 檜作 彰良 | 44(2) |
4.「作る」 | 吉田 瑞希・寺本 篤司 | 44(2) |
1.「動画の画像評価 – IEC 622201-1-3の紹介-」 | 田中 利恵 | 44(1) |
2.「IEC62220-1-3に基づく動画用X線検出器の画質評価」 | 倉本 卓 | 44(1) |
3.「血管撮影装置における透視画像の視覚評価」 | 日高 国幸 | 44(1) |
4.「非参照メトリクスを用いた動画の物理評価」」 | 片山 豊 | 44(1) |
1.「深層学習を用いた医用画像上の病変分類」 | 檜作 彰良 | 43(1) |
2.「物体検出技術について」 | 魚住 春日 | 43(1) |
3.「推定する」 | 神谷 直希 | 43(1) |
4.「医療AIを作る(超解像と画像生成)」 | 平原 大助 | 43(1) |
1.「JSRTデータベース紹介」 | 福岡 大輔 | 42(2) |
2.「畳み込みニューラルネットワークによる肺結節良悪性鑑別」 | 中山 良平 | 42(2) |
3.「畳み込みニューラルネットワークによる胸部画像領域抽出処理」 | 本元 強 | 42(2) |
4.「畳み込みニューラルネットワークによる肺結節検出処理」 | 寺本 篤司 | 42(2) |
1.「Neural Network Consoleではじめる深層学習と画像研究」 | 川下 郁生 | 42(1) |
2.「DIGITSではじめる深層学習と画像研究」 | 高橋 規之 | 42(1) |
3.「深層学習を用いた画像研究をはじめるための基礎知識」 | 福岡 大輔 | 42(1) |
4.「深層学習を用いた画像研究をはじめてみました」 | 篠原 範充 | 42(1) |
1.「胸部単純 X 線像の評価法」 | 白石 順二 | 41(2) |
2.「胸部単純 X 線像における CAD 研究」 | 桂川 茂彦 | 41(2) |
3. 「ディジタル胸部 X 線像研究の変遷」 | 笠井 聡 | 41(2) |
1.「散乱線除去用グリッドと仮想グリッド処理,これだけ違う画像形成のメカニズム」 | 東出 了 | 41(1) |
2.「グリッドの性能評価」 | 横内 悟朗 | 41(1) |
3.「仮想グリッド処理の性能評価におけるこれまでの取り組み」 | 由地 良太郎 | 41(1) |
4.「仮想グリッド処理の臨床評価と今後の課題」 | 中前 光弘 | 41(1) |
1.「放射線治療における医用画像処理の役割」 | 奥 好史 | 40(2) |
2.「放射線治療システムにおける画像情報の共有の現状と可能性」 | 四方田 章裕 | 40(2) |
3. 「放射線治療における画像処理を用いた呼吸性移動管理」 | 上田 悦弘 | 40(2) |
4.「放射線治療 QA・QC のための画像およびデータ処理技術」 | 木藤 哲史 | 40(2) |
5.「粒子線物理を知らなくても、画像処理から重粒子線治療へのアプローチしてみよう」 | 森 慎一郎 | 40(2) |
1.「ディジタル画像研究に必要な画像評価の基礎知識」 | 篠原 範充 | 40(1) |
2.「DR・CR関連研究に必要な画像評価の基礎知識」 | 由地 良太郎 | 40(1) |
3.「ディスプレイ関連研究に必要な画像評価の基礎知識」 | 新美 孝永 | 40(1) |
4.「プログラミングを用いた画像研究に必要な基礎知識」 | 福岡 大輔 | 40(1) |
1.「ディジタル系 MTF の開発秘話とその周辺」 | 藤田 広志 | 39(2) |
2.「ヒトとしての特性を探る」 | 白石 順二 | 39(2) |
3.「信号検出におけるモデルオブザーバーの応用」 | 桂川 茂彦 | 39(2) |
4.「SNR と DQE - 視覚評価との関係」 | 小寺 吉衞 | 39(2) |
5.「画質評価に関する最近の課題」 | 真田 茂 | 39(2) |
6.「医用画像に関してどのような研究をするべきか?:画像部会への提案」 | 土井 邦雄 | 39(2) |
1.「装置A とB,画質の何が違うの?」 | 片山 礼司 | 39(1) |
2.「小児撮影の撮影条件はどのように決めるの?」 | 岸本 健治 | 39(1) |
3.「グリッドは何センチから必要か?」 | 東出 了 | 39(1) |
4.「表示モニタの選択ってとっても大事!」 | 田中 利恵 | 39(1) |
1.「DR 研究のためのファントム」 | 福井 亮平 | 38(2) |
2.「マンモ研究のためのファントム」 | 油原 俊之 | 38(2) |
3.「CT 研究のためのファントム」 | 秋山 忍 | 38(2) |
4.「MRI 研究のためのファントム」 | 高島 弘幸 | 38(2) |
1.「トモシンセシスにおける物理評価」 | 福井 亮平 | 38(1) |
2.「トモシンセシスの撮影パラメータ」 | 油原 俊之 | 38(1) |
3.「乳腺トモシンセシスの臨床」 | 秋山 忍 | 38(1) |
4.「整形外科領域におけるトモシンセシス画像の臨床研究」 | 高島 弘幸 | 38(1) |
「バーチャルセミナー1.DRセミナー」 | 國友 博史 | 37(2) |
「バーチャルセミナー2.ROCセミナー」 | 田中 利恵他 | 37(2) |
「バーチャルセミナー3.CADセミナー」 | 原 武史他 | 37(2) |
「バーチャルセミナー4.臨床画像評価セミナー」 | 白石 順二 | 37(2) |
1. 臨床医が求める乳腺画像 | 戸崎 光宏 | 37(1) |
2. 乳腺MRIの臨床 : 読影の実際と必要とされる画像 | ウッドハムス 玲子ほか | 37(1) |
3. 乳房MRIにおける画質評価 | 秦 博文 | 37(1) |
4. 乳房超音波における臨床画像の評価と精度管理の現状 | 桜井 正児 | 37(1) |
5. ROC解析を用いた乳がんの臨床画像評価 | 村松 千左子 | 37(1) |
(1)マンモグラフィ関係 | 石井 里枝 | 36(2) |
(2)システム上の画像評価 | 本田 道隆 | 36(2) |
(3)統計処理の落とし穴 | 内山 良一 | 36(2) |
(4)観察者実験・主観評価の落とし穴 | 田中 利恵 | 36(2) |
(1)総論 | 岸本 健治 | 36(1) |
(2)物理評価 | 國友 博史 | 36(1) |
(3)マンモグラフィ | 小林 剛 | 36(1) |
(4)CT | 市川 勝弘 | 36(1) |
(5)視覚評価 | 白石 順二 | 36(1) |
乳腺検査における超音波診断装置の精度管理 | 中島 一毅 | 35(2) |
(1)超音波診断装置の撮像パラメータと解像力の関係 | 矢里 雅彦 | 35(2) |
(2)コントラスト分解能の改善 | 小笠原 正文 | 35(2) |
(3)SNRとノイズ特性 | 岡田 一孝 | 35(2) |
放射線領域の画像ノイズの基礎 | 國友 博史 | 35(1) |
(1)FPDにおける線量低減とノイズ抑制技術 | 大前 徳宏 | 35(1) |
(2)透視画像の識別能向上処理 | 本田 道隆 | 35(1) |
(3)CTにおける統計的・逐次近似処理を用いたノイズ低減 | 後藤 大雅 | 35(1) |
(1)画像計測で改めてわかる人体の物理 | 目加田 慶人 | 34(2) |
(2)画像でおいしさを測るには | 加藤 邦人ほか | 34(2) |
(3)生体機能の画像診断 | 山田 哲 | 34(2) |
画像でおいしさを測るには | 中澤 満ほか | 35(1) |
(1)画像計測で改めてわかる人体の物理 | 目加田 慶人 | 34(1) |
(2)画像でおいしさを測るには | 加藤 邦人 | 34(1) |
(3)生体機能の画像診断 | 山田 哲 | 34(1) |