(記事紹介)Intellectual Discussion/シンポジウム

タイトル   Vol.(No.)
1.「IEC62220-1-1によるデータ取得方法と工夫」 小野寺 崇 45(2)
2.「DRシステムの出力データ形式と取り出し方」 今花 仁人 45(2)
3.「物理評価のピットホール -サンプリングとPresampled MTF,非線形データへの対応-」 東出 了 45(2)
4.「物理評価のピットホール -DQEと線量,物理評価と臨床画像-」 由地 良太郎 45(2)
1.「ディープラーニング手法の選択方法」 平野 靖 45(1)
2.「性能評価の方法」 中山 良平 45(1)
3.「データベース構築および利用方法」 畑中 裕司 45(1)
4.「失敗例から学ぶディープラーニング研究の進め方」 寺本 篤司 45(1)
     
1.「検出」 畑中 裕司 44(2)
2.「分類」 山本 めぐみ 44(2)
3.「推定」 檜作 彰良 44(2)
4.「作る」 吉田 瑞希・寺本 篤司 44(2)
     
1.「動画の画像評価 – IEC 622201-1-3の紹介-」 田中 利恵 44(1)
2.「IEC62220-1-3に基づく動画用X線検出器の画質評価」 倉本 卓 44(1)
3.「血管撮影装置における透視画像の視覚評価」 日高 国幸 44(1)
4.「非参照メトリクスを用いた動画の物理評価」」 片山 豊 44(1)
     
1.「深層学習を用いた医用画像上の病変分類」 檜作 彰良 43(1)
2.「物体検出技術について」 魚住 春日 43(1)
3.「推定する」 神谷 直希 43(1)
4.「医療AIを作る(超解像と画像生成)」 平原 大助 43(1)
     
1.「JSRTデータベース紹介」 福岡 大輔 42(2)
2.「畳み込みニューラルネットワークによる肺結節良悪性鑑別」 中山 良平 42(2)
3.「畳み込みニューラルネットワークによる胸部画像領域抽出処理」 本元 強 42(2)
4.「畳み込みニューラルネットワークによる肺結節検出処理」 寺本 篤司 42(2)
     
1.「Neural Network Consoleではじめる深層学習と画像研究」 川下 郁生 42(1)
2.「DIGITSではじめる深層学習と画像研究」 高橋 規之 42(1)
3.「深層学習を用いた画像研究をはじめるための基礎知識」 福岡 大輔 42(1)
4.「深層学習を用いた画像研究をはじめてみました」 篠原 範充 42(1)
     
1.「胸部単純 X 線像の評価法」 白石 順二 41(2)
2.「胸部単純 X 線像における CAD 研究」 桂川 茂彦 41(2)
3. 「ディジタル胸部 X 線像研究の変遷」 笠井 聡 41(2)
     
1.「散乱線除去用グリッドと仮想グリッド処理,これだけ違う画像形成のメカニズム」 東出 了 41(1)
2.「グリッドの性能評価」 横内 悟朗 41(1)
3.「仮想グリッド処理の性能評価におけるこれまでの取り組み」 由地 良太郎 41(1)
4.「仮想グリッド処理の臨床評価と今後の課題」 中前 光弘 41(1)
     
1.「放射線治療における医用画像処理の役割」 奥 好史 40(2)
2.「放射線治療システムにおける画像情報の共有の現状と可能性」 四方田 章裕 40(2)
3. 「放射線治療における画像処理を用いた呼吸性移動管理」 上田 悦弘 40(2)
4.「放射線治療 QA・QC のための画像およびデータ処理技術」 木藤 哲史 40(2)
5.「粒子線物理を知らなくても、画像処理から重粒子線治療へのアプローチしてみよう」 森 慎一郎 40(2)
     
1.「ディジタル画像研究に必要な画像評価の基礎知識」 篠原 範充 40(1)
2.「DR・CR関連研究に必要な画像評価の基礎知識」 由地 良太郎 40(1)
3.「ディスプレイ関連研究に必要な画像評価の基礎知識」 新美 孝永 40(1)
4.「プログラミングを用いた画像研究に必要な基礎知識」 福岡 大輔 40(1)
     
1.「ディジタル系 MTF の開発秘話とその周辺」 藤田 広志 39(2)
2.「ヒトとしての特性を探る」 白石 順二 39(2)
3.「信号検出におけるモデルオブザーバーの応用」 桂川 茂彦 39(2)
4.「SNR と DQE - 視覚評価との関係」 小寺 吉衞 39(2)
5.「画質評価に関する最近の課題」 真田 茂 39(2)
6.「医用画像に関してどのような研究をするべきか?:画像部会への提案」 土井 邦雄 39(2)
     
1.「装置A とB,画質の何が違うの?」 片山 礼司 39(1)
2.「小児撮影の撮影条件はどのように決めるの?」 岸本 健治 39(1)
3.「グリッドは何センチから必要か?」 東出 了 39(1)
4.「表示モニタの選択ってとっても大事!」 田中 利恵 39(1)
     
1.「DR 研究のためのファントム」 福井 亮平 38(2)
2.「マンモ研究のためのファントム」 油原 俊之 38(2)
3.「CT 研究のためのファントム」 秋山 忍 38(2)
4.「MRI 研究のためのファントム」 高島 弘幸 38(2)
     
1.「トモシンセシスにおける物理評価」 福井 亮平 38(1)
2.「トモシンセシスの撮影パラメータ」 油原 俊之 38(1)
3.「乳腺トモシンセシスの臨床」 秋山 忍 38(1)
4.「整形外科領域におけるトモシンセシス画像の臨床研究」 高島 弘幸 38(1)
     
「バーチャルセミナー1.DRセミナー」 國友 博史 37(2)
「バーチャルセミナー2.ROCセミナー」 田中 利恵他 37(2)
「バーチャルセミナー3.CADセミナー」 原 武史他 37(2)
「バーチャルセミナー4.臨床画像評価セミナー」 白石 順二 37(2)
     
1. 臨床医が求める乳腺画像 戸崎 光宏 37(1)
2. 乳腺MRIの臨床 : 読影の実際と必要とされる画像 ウッドハムス 玲子ほか 37(1)
3. 乳房MRIにおける画質評価 秦 博文 37(1)
4. 乳房超音波における臨床画像の評価と精度管理の現状 桜井 正児 37(1)
5. ROC解析を用いた乳がんの臨床画像評価 村松 千左子 37(1)
     
(1)マンモグラフィ関係 石井 里枝 36(2)
(2)システム上の画像評価 本田 道隆 36(2)
(3)統計処理の落とし穴 内山 良一 36(2)
(4)観察者実験・主観評価の落とし穴 田中 利恵 36(2)
     
(1)総論 岸本 健治 36(1)
(2)物理評価 國友 博史 36(1)
(3)マンモグラフィ 小林 剛 36(1)
(4)CT 市川 勝弘 36(1)
(5)視覚評価 白石 順二 36(1)
     
乳腺検査における超音波診断装置の精度管理 中島 一毅 35(2)
(1)超音波診断装置の撮像パラメータと解像力の関係 矢里 雅彦 35(2)
(2)コントラスト分解能の改善 小笠原 正文 35(2)
(3)SNRとノイズ特性 岡田 一孝 35(2)
     
放射線領域の画像ノイズの基礎 國友 博史 35(1)
(1)FPDにおける線量低減とノイズ抑制技術 大前 徳宏 35(1)
(2)透視画像の識別能向上処理 本田 道隆 35(1)
(3)CTにおける統計的・逐次近似処理を用いたノイズ低減 後藤 大雅 35(1)
     
(1)画像計測で改めてわかる人体の物理 目加田 慶人 34(2)
(2)画像でおいしさを測るには 加藤 邦人ほか 34(2)
(3)生体機能の画像診断 山田 哲 34(2)
画像でおいしさを測るには 中澤 満ほか 35(1)
     
(1)画像計測で改めてわかる人体の物理 目加田 慶人 34(1)
(2)画像でおいしさを測るには 加藤 邦人 34(1)
(3)生体機能の画像診断 山田 哲 34(1)